月次報告書 2023-04
プロフィール
学科
イベロアメリカ言語学科
学年
4年
専攻
スペイン語専攻
留学期間
2022-07-01 ~ 2023-06-30
留学種別
交換
生活編
友達に沢山会えた月

4月の初めの週はsemana santaという聖週間で1週間休みだった。 私はシティに留まり、友達とお出かけしたりした。 ラテンアメリカで唯一のお城がChapultepec のところにあり、そこに行ったり、友達と家で絵を描いたり、Pueblaに住んでる友達がシティに来て一緒に散策したりして、とても楽しい日々を過ごした。 今月はストライキが多かったので、ほぼ学校にいかなかった。 なので平日は課題に取り組んだり、家で過ごしたり、美術館に行ったり、近所を散歩したりしながら、過ごしていた。土日は友達と出かけたり、この間は、radwimpsがメキシコシティに来てたので、友達とライブに行った。ものすごく幻想的で、美しかった。日本のライブとはちょっと違って、文化の違いを感じて面白かった。 例えば、バラード曲の時とか静かな空間で、歌手の声に耳を澄ませたりと、そのちょっとの繊細な空間も私は好きだったが、こっちでは、どんな曲であっても皆熱唱したり、曲と曲の間もコールをかけたりと、常に叫んでた。それもそれで楽しかった。 写真の1枚目はメキシコで初めて食べた、スシロール。日本の本物のお寿司ではなくて、sushi mexicanoだった。外にはマンゴーが巻かれている。初めてトライしてみたけど、美味しくて、かなり好きになった。 2枚目はradwimpsのライブの時の写真。 今月も沢山の出会いや経験ができて、素敵な瞬間たちを過ごせた。 改めて、留学ができていること、ここの環境で生きてられることに感謝したい。

住居形態
ホームステイ
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
メキシコ ペソ
7.4941円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 5,000 37,471円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 100 749円
通信費 200 1,499円
食費・その他 6,000 44,965円
合計 11,300 84,684円
授業編
Anthropology of health
健康人類学
講義(地域言語)
120分
人類学の観点から西洋思想とインディヘナなど昔から大地とのつながりを大切にしながら生きてきた人々(アジア地方も含む)の思想を比べながら、身体に現れる病気の捉え方を論文や本を読みながら講義を進めていく。 人数は50人ほど 毎週月•木曜15:00〜17:00 今月は、セマナサンタという1週間の休みがあり、また3回ほどストライキがあったので、学ぶが占められていたため、授業がなかった日が多かった。
Mexico's multicultural nation
多文化国家メキシコ
講義(地域言語)
360分
毎週、教授が変わって、メキシコの多様な文化について違うテーマで講義していくという授業形態。人類学科だけ特化した授業ではなく、他の学科も受講している教室も少し大きい教室で行われている。 人数は70人ほど 毎週火曜11:00〜13:00