月次報告書 2022-03
プロフィール
学科
イベロアメリカ言語学科
学年
3年
専攻
ブラジル・ポルトガル語専攻
留学期間
2022-03-01 ~ 2022-12-31
留学種別
交換
生活編
GABU (1)

3月4日に日本を出国し、5日の夕方にブラジルに到着しました。 着いたその日に、家の近くのショッピングセンター内にあるVIVOに行きsimカードを購入しました。 私は現在、Butantã駅の近くのヘプブリカという約30人が住んでいる場所に滞在しています。私含め2人の日本人が住んでおり、他は全員ブラジル人です。ひとりひとりの部屋はありますが、台所や共有スペースがあるのでそこで毎日ポルトガル語での会話を楽しんでいます。 そして3月14日から大学の授業が対面で始まりました。私が受けている授業の中に留学生が1人しかいないものもあり少し大変ですが、質問するとみんな親切に説明してくれるのでとても助かっています。また想像以上に読書課題の量が多く、難しい内容の本も多いので、今更ながら留学前にもっと単語を覚えておけばよかったと反省しています。 ブラジルは危ないというイメージが強いと思いますが、私はまだ身の危険を感じるほどの経験はしていません。しかし、怪しい人に声をかけられたり、車に轢かれそうになったことは多々あるので、再度気を引き締めて2ヶ月目も頑張っていこうと思います。

住居形態
アパート
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
ブラジル レアール
25円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 1,100 27,500円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 30 750円
通信費 35 875円
食費・その他 2,250 56,250円
合計 3,415 85,375円
授業編
Português para estrangeiros - Nível básico A2
外国人のためのポルトガル語 A2基礎レベル
語学(地域言語)
2160分
2月中旬から授業が始まりました。 内容は、ser,estar動詞から接続法まで幅広い範囲です。 生徒が少ないため、発言する機会が多かったです。
Introdução aos Estudos Tradutológicos
翻訳学入門
講義(地域言語)
240分
今月はオリエンテーションでした。 来月から本格的に授業が始まります。
Cultura JaponesaⅠ
日本文化Ⅰ
講義(地域言語)
360分
今月は、縄文、弥生時代について学びました。 授業の最後にグループでのディスカッションがあります。
Aspectos da Cultura Brasileira Ⅰ
ブラジル文化の側面Ⅰ
講義(地域言語)
240分
今月は、現代ブラジル文学について学びました。 この授業は留学生向けで、形式はオンラインです。