11月に入り、中間試験が終了し留学生活も後半に入りました。 中間試験での反省点を考慮し学習方法を変えてみたり、課題の質を上げることに尽力しています。大学の周りに沖入りのカフェを見つけて、そこでよく勉強しています。夜も開いているのですごく助かります。部屋や大学では英語を使っているので、知らなかった表現を他の留学生との会話から学ぶことも多くあり、上達を実感しています。大学や寮の外や、現地の学生と食事に行ったり出かけたりする際は韓国語での会話なので、韓国語もこの留学でおおいに上達しているなと感じています。 生活面では、韓国の生活に慣れてきたので、休日は友人とあまり観光客には知られていない、現地の人が行くような場所に行って散策をしています。秋になって、気温も下がってきているので、まだ着ることができていなかった韓服を着て景服宮を散歩しました。そして、11日には日本での「ポッキーの日」のように、韓国でも「ペペロデー」(ペペロという棒状のお菓子)がありました。その日に韓国の学生と出かけて、お互いにペペロを交換し合いました。さらに、韓国の大学生の多くが着ている、各大学や学科によってデザインの違う「과점」というジャンパーを留学生も入手できるとのことだったので、注文をしました。留学の記憶が形として残るのがすごく嬉しいです。 この報告書を書いている現在、早くも残された留学生活は1ヶ月を切ってしまいました。期末試験も控えていますが、後悔のないように楽しく、学びの多い生活をしたいと思います。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 245,500 | 24,550円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 0 | 0円 |
交通費 | 10,000 | 1,000円 |
通信費 | 59,000 | 5,900円 |
食費・その他 | 100,000 | 10,000円 |
合計 | 414,500 | 41,450円 |