【期末テスト】 大学生活最後の期末テストがありました。ほとんどの授業で中間テストと期末テストがあるのですが、まれに期末テストだけ実施する授業があります。今回は期末テストのみの授業が2つあったので、試験範囲がとても広かったです。テスト前に焦らなくていいように3週間前から計画を立てて勉強しました。おかげで焦ることなく試験期間を迎えることができましたし、納得のいく成績を収めることができました。これから留学に行く皆さん!外国語での試験勉強は想像よりもつらいかもしれません。試験勉強は計画的に進めていきましょう。 【ボランティア】 外国人留学生に韓国語を教えるボランティアに参加していたのですが、そのボランティアも終わりを迎えました。私はインド人留学生を担当していました。ハングルを読むところから授業をはじめ、約3か月で自己紹介までできるようになりました。週に1回の授業だったため、あまり学習を進めることはできませんでしたが、留学生が自己紹介をできるようになった瞬間を今でも忘れることができません。留学中に得た知識を十分に活かすことができるボランティア活動でした。 【模擬授業】 韓国語教育実習の授業内で模擬授業を行いました。韓国語で韓国語を教える授業ということで何か月も前から準備を進めていました。教案を何度も修正し、発表2週間前からは毎日練習を始めました。練習のおかげか緊張することなく本番を迎えられました。教授から発音もきれいだ褒めてもらいました。外国語学習で私が一番気を使っているのが現地の方の発音や話し方に近づけることなので、とても嬉しかったです。韓国語学科にとって模擬授業は卒業制作のようなものです。これまで学んだ知識を十分に活かすことができました。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 0 | 0円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 0 | 0円 |
交通費 | 50,000 | 5,405円 |
通信費 | 40,000 | 4,324円 |
食費・その他 | 800,000 | 86,480円 |
合計 | 890,000 | 96,209円 |