【生活面】 気温差がとても大きく、ミセモンジも酷かったせいか鼻水ずっとでて頭痛がする日が多かったです。日本で基本的に体調を崩すことは無いですが、薬類は全て日本から持ってきていたのでそれを服用していました。インフルエンザが流行していると聞きました。 今の時期に毎週日曜日に漢江に出店が出て、橋の上にyogiboが置かれてくつろぐことができるお祭りのようなものが開催されるのですが、それにLEPの子と一緒に行きました。占いができたり、ハンドメイドの商品を買うことができたりします。日曜日なのでとても人が多く、食べ物を買うにもとても長い列に並ばなければならなく、席を取るのも大変でしたが、ピクニックのような気分で楽しかったです。 【学祭】 春の学祭にはアーティストの公演はなく、サークルの公演がメインでした。フードトラックが沢山来ていて、たこ焼きや寿司などの日本食が多かったです。他の大学の学祭に行ってみようと思ったのですが、他の予定があって行けなかったので秋の学祭には行ってみようと思います。 【MT 】 ずっと憧れていたMTに参加しました。MTとはmembership trainingの略語で、同じ学科やサークルの先輩と後輩で交流を深めるための1泊2日の合宿研修のようなものです。MTではゲームをして得点を稼いだり、BBQをしてお酒を飲んだりします。私は酒ゲームをするのがあまり好きではないので、全体で楽しむくらいにして他のゲームが好きではない韓国の友達と他の部屋で朝までずっと喋っていました。最初はあいにくの雨でしたが、夜には雨も止み、チーム対抗でのゲームや花火をしたり、アイスを買いに散歩したりしました。大体始発で帰るのがMTだそうでみんなで朝早くに帰りました。 【授業面】 5月は私が一番恐れていた月でした。なぜなら15分の個人発表とチーム発表を4つやらなければいけないからです。私が受けている授業は韓国人の学生しかいない授業なので発音や表現方法が合っているのかがとても心配でした。LEPの子にそのことを相談すると、原稿を送ってくれれば添削してくれるというのでお願いして発表に合うような表現を教えてくれました。 発表の準備でとても大変だった5月ですが、それと同時に友達とロッテワールドに遊びに行ったり、好きなアイドルのコンサートに行ったりしたとても幸せな月でもあったのでそれをモチベーションに頑張ることができました。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 0 | 0円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 0 | 0円 |
交通費 | 80,000 | 8,000円 |
通信費 | 0 | 0円 |
食費・その他 | 500,000 | 50,000円 |
合計 | 580,000 | 58,000円 |