月次報告書 2023-05
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
韓国語専攻
留学期間
2023-03-01 ~ 2023-12-31
留学種別
交換
生活編
留学生活3ヶ月目

【生活面】 気温差がとても大きく、ミセモンジも酷かったせいか鼻水ずっとでて頭痛がする日が多かったです。日本で基本的に体調を崩すことは無いですが、薬類は全て日本から持ってきていたのでそれを服用していました。インフルエンザが流行していると聞きました。 今の時期に毎週日曜日に漢江に出店が出て、橋の上にyogiboが置かれてくつろぐことができるお祭りのようなものが開催されるのですが、それにLEPの子と一緒に行きました。占いができたり、ハンドメイドの商品を買うことができたりします。日曜日なのでとても人が多く、食べ物を買うにもとても長い列に並ばなければならなく、席を取るのも大変でしたが、ピクニックのような気分で楽しかったです。 【学祭】 春の学祭にはアーティストの公演はなく、サークルの公演がメインでした。フードトラックが沢山来ていて、たこ焼きや寿司などの日本食が多かったです。他の大学の学祭に行ってみようと思ったのですが、他の予定があって行けなかったので秋の学祭には行ってみようと思います。 【MT 】 ずっと憧れていたMTに参加しました。MTとはmembership trainingの略語で、同じ学科やサークルの先輩と後輩で交流を深めるための1泊2日の合宿研修のようなものです。MTではゲームをして得点を稼いだり、BBQをしてお酒を飲んだりします。私は酒ゲームをするのがあまり好きではないので、全体で楽しむくらいにして他のゲームが好きではない韓国の友達と他の部屋で朝までずっと喋っていました。最初はあいにくの雨でしたが、夜には雨も止み、チーム対抗でのゲームや花火をしたり、アイスを買いに散歩したりしました。大体始発で帰るのがMTだそうでみんなで朝早くに帰りました。 【授業面】 5月は私が一番恐れていた月でした。なぜなら15分の個人発表とチーム発表を4つやらなければいけないからです。私が受けている授業は韓国人の学生しかいない授業なので発音や表現方法が合っているのかがとても心配でした。LEPの子にそのことを相談すると、原稿を送ってくれれば添削してくれるというのでお願いして発表に合うような表現を教えてくれました。 発表の準備でとても大変だった5月ですが、それと同時に友達とロッテワールドに遊びに行ったり、好きなアイドルのコンサートに行ったりしたとても幸せな月でもあったのでそれをモチベーションに頑張ることができました。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
韓国 ウォン
0.1円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 0 0円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 80,000 8,000円
通信費 0 0円
食費・その他 500,000 50,000円
合計 580,000 58,000円
授業編
외국인을위한한국어3
外国人のための韓国語3
語学(地域言語)
900分
中間試験の範囲より少し文法が難しくなり、似たような意味を持つ文法の区別を中心に学びました。6月に3人グループでテーマを決めてそれに沿った劇のようなものをするのですが、私のグループに韓国語がほとんど聞き取れない子がいたので英語で説明するのが難しかったです。ですが、もう一人の子が台本をほぼ作ってくれていたのでとても助かりました。
일본영상예술과문학
日本の映像芸術と文学
講義(地域言語)
810分
個人発表の順番がまわってきました。15分好きな日本のテーマについて発表するのですが、順番が結構最後の方に近かったので他の人とテーマが被ってしまいそうで大変でした。日本の老舗について発表したのですが自信はありません。。。他の学生の発表も聞くことができるので視点が少し違く面白いです。
일본의이해
日本の理解
講義(地域言語)
900分
発表の順番がまわってきました。サークルのMTと他の発表も近かったのでバタバタでした。喋る内容が多くなってしまい時間内にうまく喋れなかったのが心残りです。下町について発表したのですが、知らないことも多く勉強になりました。
한류와아시아문화교류(Korean Wave and Asian Cultural Exchange)
韓流とアジアの文化交流
講義(英語)
810分
グループ発表と個人発表の順番がまわってきました。グループ発表は韓国の食べ物について発表し、分担を決めてPPTも可愛く作り発表できました。個人発表は5分のとても短いものでテーマも自分が好きなアイドルでもドラマでも何でもいいので紹介するというもので、発表の時に準備した動画で笑ってくれたので嬉しかったです。
한국어문화문법을통한한국문화의이해
韓国語文化文法を通した韓国文化の理解
講義(地域言語)
810分
今月は韓国の住宅や食べ物、仕事に関する文化について学びました。オンデマンド授業の内容の復習クイズが対面授業の回の初めにあるのですが、結構難しいなと感じます。(先生は1回見れば簡単とおっしゃりますが、、、)普段課題はないのですが、今月は韓国人学生にインタビューをして動画をとり提出する課題が出されました。期限は1ヶ月あるので余裕はあります。