【生活】 祝日で大学が休みが多く積極的に外出できた10月でした。特に私はソンスや漢江に行くことが多く、特に買うものがなくても散歩をしていました。しかし、食にこだわりが全くないので1日1食で終わる日が頻繁にあり、せっかく韓国料理が身近にあるのにもったいないなと感じました。 【授業】 今月はグループ発表と中間試験とTOPIKがあり準備に忙しかったです。TOPIKは日本から試験申請をしたのですが、試験会場の選択が先着順なので緊張しました。崇実大学も試験会場になっていたのですが枠が埋まってしまいその次に近い会場を取りました。それでもソウル市内で受けることができたので安心でした。試験当日は私の隣の席の方がずっと貧乏ゆすりがひどい方でどうしても目に入ってしまうのが大変でしたが、最大限気にしないように集中して受験できたように思います。中間試験は穴埋め問題方式と記述式がありましたが、記述式の試験の資料が膨大で復習しきれずうまく出来なかったように感じます。 【その他】 韓国のアイドルといえばアルバムをだすと音楽番組の事前収録に参加できますが、4月に引き続き今回も参加してきました。ソウル市内にもスタジオが多いにも関わらず、私はまた坡州市のスタジオまで行ってきました。まさか留学中に3回も坡州市に行くとは思っていませんでしたが、2列目でステージを見ることができたのでとてもいい思い出です。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 0 | 0円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 0 | 0円 |
交通費 | 50,000 | 5,650円 |
通信費 | 0 | 0円 |
食費・その他 | 500,000 | 56,500円 |
合計 | 550,000 | 62,150円 |