インドネシアに来て3ヶ月が経過しました。3ヶ月も過ごしてくると完全にインドネシアでの生活も慣れ、日々の中で何かアクシデントが起きても特に驚くことなく生活できるようになってきました。しかし、慣れてきたがゆえに油断してスリなどに合わないように気をつけようと思います。インドネシアに来てから外に出る時も携帯や財布を入れる場所を気をつけたり、走るバイクに意識を向けたりと警戒する時間がたくさんあります。なので少し外に出ただけで、とても疲れを感じます。日本の生活が恋しくなる時もありますが残り半年ほど、たくさん経験して良い留学であったと言えるように過ごしていきたいと思います。 11月に私は二十歳の誕生日を迎えました。インドネシアで誕生日を迎えられることを幸運に思い、友達にインドネシア流誕生日の過ごし方を教えてもらいました。通常インドネシアでは誕生日の人が友達を家に招いたり食事に誘ったりして祝ってもらうそうです。私の場合、寮に住んでいて家に招くのは無理なので友人を食事に誘うことにしました。お店は焼肉の食べ放題に決めました。一人千五百円と破格の値段で驚きました。勿論、インドネシアの文化合わせて私の奢りです。日本の誕生日と違い誕生日を迎えた人が動かなければいけなかったので戸惑いましたがとても楽しく過ごせました。最後には友達がケーキを持ってきてくれました。 またその日にワールドカップの日本vsドイツ戦があり見事日本が勝利しました。私は寮の隣で集まっているおじさん達と一緒にワールドカップを観戦していました。インドネシアでは意外とサッカーが人気で驚きました。 十一月はKathinaという仏教のお祭りがありました。そこでは四十名ほどのお坊さんがステージに座っていました。彼らの話を建物に収まりきらないほどの人が真剣に聞いていて、宗教が多くの人の支えになっているのだと実感しました。Kathinが終わった後、お坊さんと話をする機会がありました。留学生としてきていることを話すと、温かい励ましの言葉をくれてありがたかったです。 来月から長期休みを迎えます。何をするかまだ決めていませんが、残り半年になったので楽しい思い出をたくさん作ろうと思います。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 1,800,000 | 15,840円 |
水道光熱費 | 100,000 | 880円 |
学費・教材費 | 0円 | |
交通費 | 80,000 | 704円 |
通信費 | 100,000 | 880円 |
食費・その他 | 1,500,000 | 13,200円 |
合計 | 3,580,000 | 31,504円 |