【授業】 一月の初めにテストがあるので今月はテスト前二週間前から休みでした。神田外語大学が指定した単位取得授業時間を満たしているかが怖くなりました。この前、残りの授業日数を数えてみたらギリギリ授業時間は満たされているようなのでよかったです。ブディダルマ大学の先生方もこの単位取得の授業時間について正確に理解していなかったと思うので来期は十分な授業時間を確保できるように大学とのコミュニケーションを頑張りたいと思いました。 【大学訪問】 大学の友達がブディダルマ大学と並行してインドネシア大学へも通学していたので、見学に行かせてもらいました。インドネシアに来る前からインドネシア大学へは行きたかったのでこの機会に行けてよかったです。キャンパスはとても広く、外国語学部に行くとインドネシア語を学んでいる人がいました。タンゲランでは日本人の方とお会いできなかったのでインドネシア語を学んでいる日本人の方と話すことができてすごく新鮮な経験ができました。 【旅行】 せっかくインドネシアにいるので家族でお正月に旅行しようということでベトナムとタイへ行ってきました。どちらの国にも行ったことがなく、大学で専攻の人から聞いたイメージしか持ってなかったので実際に行ってみてすごく驚きました。タイもベトナムも自分が想像していた以上に発展していてすごくいい体験ができたと思います。個人的にはインドネシアより賑やかだなと思いました。インドネシアは酒など宗教的に難しい部分も多いのでそれも理由なのではないかと思います。 ベトナムではベトナム戦争の資料館へ行き、枯葉剤の被害を受けた方からお話を聞きました。高校の時に世界史でベトナム戦争は勉強しましたが教科書で学ぶのに比べて、実際に現地へ行き現地の方から話を聞いたりクチのトンネルに入ってみる体験をするのは歴史を学ぶ上で全く違う印象になるのだと思いました。また資料館でアメリカ人の方が写真を見て涙を流していたのが印象的でした。戦争という悲惨な歴史を二度と起こさないためにはこうして学んでいき後世へ繋いでいくのが重要だと思いました。 (今月は旅行に行ったので移動費と食費が高くなっています)
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 1,800,000 | 17,100円 |
水道光熱費 | 100,000 | 950円 |
学費・教材費 | 0円 | |
交通費 | 10,000,000 | 95,000円 |
通信費 | 0円 | |
食費・その他 | 8,000,000 | 76,000円 |
合計 | 19,900,000 | 189,050円 |