月次報告書 2023-02
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
インドネシア語専攻
留学期間
2022-08-01 ~ 2023-07-31
留学種別
交換
生活編
sekali dalam hidup (留学生活7ヶ月目)

二月は長期休みで授業がない月でした。授業がないので大学へ行く機会は減りタンゲランよりも外の部分を見るために行動しました。この長期休みで私は目標を立てていました。それはジャカルタの日本人会へ参加することです。 ここではどうやって日本人駐在員の方々と会う機会を作ったかを説明したいと思います。 日本人会といってもさまざまな種類があります。まず、スポーツなどのクラブ活動に参加したい方はJJC(ジャカルタジャパンクラブ)という団体に入会すると簡単に参加することができます。JJCにはスポーツクラブだけでなく、バリダンスなどの文化系のクラブも多くありました。 私は周りの方に招待されたのもありバレークラブに参加しました。私は初心者だったのですが、みんな暖かく受け入れてくれました。活動の最中で駐在員の方々とインドネシア生活の情報共有などもしました。日本人の方からジャカルタについて聞くのは初めてだったので、日本料理のとても美味しいお店を教えてくれたりスポーツだけでなくいろんな話ができてよかったです。 また、参加者の一人が日本へ帰国する際には、お店でお別れ会が開催されました。社会人の方々とお食事する機会は初めてで緊張しましたが、お仕事の話や勤めている企業についての話が聞けて自分の就活についての相談もすることができました。 2月の半ばには県人会にも参加しました。私は新潟出身なのですが新潟県人会が無かったので千葉県人会に参加しました。千葉県出身でなくても参加できたのでよかったです。県人会ではたくさんの名刺交換が行われて私も受け取ることができました。ジャカルタにある日本企業をしれたり、仕事の内容などを知ることができてとても有意義な時間になりました。

住居形態
アパート
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
インドネシア ルピア
0.0085円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 3,000,000 25,500円
水道光熱費 400,000 3,400円
学費・教材費 0円
交通費 0円
通信費 0円
食費・その他 2,000,000 17,000円
合計 5,400,000 45,900円
授業編
授業なし