月次報告書 2023-04
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
留学期間
2023-02-01 ~ 2023-08-31
留学種別
交換
生活編
悲願の留学も折り返し地点

 今まで雨の気配が全くなかったホーチミンではスコールが時々降るようになり、乾季から雨季へ季節がうつりかわっているのを感じています。季節の変わり目で体調を崩さないように気をつけていきたいです。。。と言っても今月はコロナにかかってしまいました。なので近くに保険が使えて日本人医師がいる病院を見つけて診てもらいました。療養中はオンライン診療で薬を家に届けてもらったり、安価で容易にデリバリーを頼めたりしたので一人暮らしでも特に困ることがなかったのは本当に良かったです。一週間後には授業に出れるようになり、さらに数日たてば病気だったことを忘れるくらい元通りになりました!  そして、今月末からベトナムは数日連休に入ったのでフエへ世界遺産を見に行きました。グエン朝王宮は雅で本当に美しく、きれいに残っている建造物からは過去の栄華の様子を、戦争などにより破壊されている場所からも王宮が存在してきた時代を感じることができ、とても刺激的な経験となりました。ホーチミンでは滅多に見ないフエ名物、Bún bò Huế、Bánh bèo、 Bánh bột lọc、Bánh nậm、Bánh khoái、Bánh ram ít、cà phê muối...などを食べることができて幸せでした。南部の料理は「辛い」とよく言われているのですが全くそんなことはなかったのが不思議に感じました。そのことに納得できるくらいベトナムのいろいろな箇所に行ってベトナムをより深く知りたいなと思いました。

住居形態
アパート
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
ベトナム ドン
0.0058円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 4,690,000 27,202円
水道光熱費 732,000 4,246円
学費・教材費 0 0円
交通費 457,000 2,651円
通信費 0 0円
食費・その他 7,987,000 46,325円
合計 13,866,000 80,424円
授業編
I2 VSL3 lesson6~10
ベトナム 語
講義(地域言語)
2600分
教科書に沿って進めていく。教科書は、読解、語彙、文法、聴解、作文が各レッスンごとにある。レベルは語彙、文法共に、既習、新出分野が含まれている。 教師は2人交代制で、それぞれ北部出身と南部出身。クラスの人数は6人で、質問や発言がしやすく自由な雰囲気。学生が多い。授業は9割以上ベトナム語。クラスメイトとの会話もほとんどベトナム語。
E3B TV2 lesson4->6
E3B TV2 lesson4->6
講義(地域言語)
960分
教科書に沿って進めていく。教科書は、読解、語彙、文法、聴解、作文が各レッスンごとにある。レベルは語彙、文法共に、既習で易しい。 教師は南部出身。クラスの人数は12人で、学んでいる人のほとんどが仕事をホーチミンでしている方。出身はアジア圏、ヨーロッパ圏など様々で、皆英語が堪能。質問や発言がしやすく自由な雰囲気。授業の説明は英語が多い。クラスメイトとの会話は大体英語。