今月は、沢山ベトナム語での会話をした月でした。授業では、沢山の新しい単語を学び、放課後にはクラスメイトやベトナム人、又はそれ以外の国の人とベトナム語で思ったことや聞きたいことを出来るだけベトナム語だけを使って表現するように心がけました。わからない言葉があっても違う言葉で考え直したり、翻訳や英語に頼らないようにしたのも良かったなと思っているので続けていきたいです。また、予定のない日はおしゃれだったり勉強しやすいカフェを見つけて勉強する習慣をつけました。 休日には友人の”アニメの日本語コンテスト”を応援しに行きました。友人たちは勿論どのグループも日本語なのにとてもアフレコが上手く引き込まれました。日本語で話す、年が近いベトナム人の姿を見て、私もよりベトナム語を頑張ろうと思いました。 月末には何日か休日があったのでフエ旅行に行きました。フエ王宮からは戦争などで一部しか残されていないものの、過去の栄冠が感じ取れました。世界遺産でもありベトナムの古都であるフエに以前から行きたかったので念願の旅行が出来て良かったです。フエでは、ホーチミンで見る料理と全く違う料理が多数あったり物価も安いなと感じました。私の好きなお餅のようなもちもちした食べ物が沢山あったので、ホーチミンに帰ってからもフエ旅行を探してみようと思います。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 7,500,000 | 44,250円 |
水道光熱費 | 480,000 | 2,832円 |
学費・教材費 | 210,000 | 1,239円 |
交通費 | 266,000 | 1,569円 |
通信費 | 0 | 0円 |
食費・その他 | 8,415,000 | 49,649円 |
合計 | 16,871,000 | 99,539円 |