5月に入ってから雨が多くなりました。雨と言っても日本の梅雨のように一日中降り続く訳ではなく、一・二時間で止むことが多いです。雨が降った後は涼しくなるので嬉しいですが、すぐに道路が水没し川のようになるのでサンダルで歩いている私は急に降られると困ります。しかし、日本から日傘兼用の傘を持ってきたので重宝しています。 最近は、行動範囲が広がり、授業終わりや休日に今までは行かなかった遠くへ行くことが多くなりました。小さい頃にベトナムに来た時に行った場所を思い出して友達と巡るのがとても楽しいです。変わらず営業しているお店や無くなって他のものに変わっているホーチミンを見て安心したり、急成長しているベトナムに感銘することも多いです。 ホーチミンでは現在、日本の会社と協力しながら鉄道をつくっています。今年の冬ごろに完成する予定ですが、もう何年間も延長されているので本当に今年中に完成するのかは分かりません。鉄道が走るようになれば人の流れが変わり現在のようなバイク渋滞が確実に減るのだろうなと思っています。何年か後のベトナムがどのようになっているのか今から楽しみです。私は現在のバイク音が朝昼晩鳴り響くベトナムも大好きなので留学中にたくさん目に焼き付けておこうと思います。 ※写真はブンダウマムトム(日本でいう納豆みたいなクセの強い食べ物です。思った以上に美味しかったです。)
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 7,500,000 | 45,000円 |
水道光熱費 | 484,000 | 2,904円 |
学費・教材費 | 0 | 0円 |
交通費 | 422,000 | 2,532円 |
通信費 | 360,000 | 2,160円 |
食費・その他 | 5,368,000 | 32,208円 |
合計 | 14,134,000 | 84,804円 |