今月は毎日走りに行って、筋肉トレーニングをしにくといういい習慣ができました。友達にすすめられ自転車を購入し、暑いタイで目的地まで歩いていくよりも随分と快適に目的地に向かうことができるようになりました。大学の夏季集中期間(サマーと呼ばれる期間)が今月で終わり、八月までの長期休暇に入ります。なので、期末テストやプレゼンテーションや課題などで僕だけではなく周りの友達も忙しそうにしていました。こっちの授業についていけてるかと言われると、ついていけてません。タイ人と同じ授業を受けてるため、先生の話すスピードもタイ人に合わせてあるので聞き取るのが大変。それ以上に自分の語彙力が少ないのもあると思いますが授業に出るほとんどの単語が初めて聞くものばかり。どうやって授業を理解できるようにすればいいか、これからの課題になりそうです。夏休みの計画もこれから立てなければですが、自力でタイ国内をまわるのもいいと思います。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 5,200 | 16,120円 |
水道光熱費 | 2,299 | 7,127円 |
学費・教材費 | 0円 | |
交通費 | 0円 | |
通信費 | 200 | 620円 |
食費・その他 | 16,874 | 52,309円 |
合計 | 24,573 | 76,176円 |