月次報告書 2023-06
プロフィール
学科
国際コミュニケーション学科
学年
3年
専攻
国際コミュニケーション専攻
留学期間
2023-04-01 ~ 2023-12-31
留学種別
推薦
生活編
色々な感情の一ヶ月

 今月は、Highline Collegeの卒業式がありました。私のルームメイト2人が卒業したので、プレゼントをあげたり、写真を撮ったり、アメリカの卒業式を初めて体験したので、感動的でした。大勢の前で自分の名前が呼ばれるのを想像すると、自分もいつかは参加したいなと思うようになりました。その一方で、別れを言わなければいけない友達も多くいたので、とても悲しかったです。この3ヶ月の間で、私のことを助けてくれた人達ばかりだったので、寂しい気持ちがたくさんでしたが、遊びに誘ってくれたり、新しいルームメイトにも会えたりしたので、たくさんの感情があった一ヶ月でした。  また、授業については初めての学期が終わり、約一週間の休みを経て、新しい学期が始まりました。夏学期は、ほとんどのクラスが少人数なので、積極的に授業に参加していこうと思います。  そして、今月はカナダに留学している友達と一緒にシアトルとバンクーバーを2泊3日でプチ旅行しました。ビールを楽しんだり、綺麗な夜景を見たりとリフレッシュできた一週間でもありました。また新しい思い出ができました。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi) その他
月額費用
アメリカ ドル
140.0756円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 1,320 184,900円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 1,259 176,355円
交通費 0 0円
通信費 26 3,642円
食費・その他 650 91,049円
合計 3,255 455,946円
授業編
HOST 100 Introduction To Hospitality & Tourism
イントロダクション・ホスピタリティ&ツアリズム
講義(英語)
130分
今月のトピックはDMOを中心に勉強しました。また、最終週でもあったため、最後にクイズをいくつか受けて復習もしていました。Hospitalityの学科の人達でのバーキューをあったのでとても楽しかったです。専門的なことをたくさん学べたので、充実していました。
HOST145 Planning & Preparation for Supervisors
スーパーバイザーのための企画と準備
講義(英語)
100分
今月のトピックとして学んだのは、辞職(termination of employment)でした。supervisorとしてどのように従業員の辞職について考えるべきか、勉強しました。この授業では、将来で役に立つことをたくさん学べたので、履修して本当に良かったです。
HOST 166 Global Excellence in Customer Service
グローバル・エクセレンス イン カスタマーサービス
講義(英語)
100分
この授業では最後にcertificationをもらうことができました。また期末試験もあったので最後の授業ではクラスメイトと先生で振り返りを行いました。全体的に、今のグローバルな社会でどのようにコミュニケーションをとっていくべきか学べて良かったです。
HOST139 Career Planning & Preparation
HOST139 キャリアプランニング&プリパレーション
講義(英語)
130分
今月は、模擬面接を行いました。日本とは少し形式が違いますが、あまり緊張することなくできたと思います。そして、終わった後には、細かく先生からフィードバックももらえたので、自分の見直す良い機会になったと思います。
HOST205 Event Planning Operation
HOST205 イベントプランニングオペレーション
講義(英語)
100分
この授業では、単位取得のために受けなければいけないテストがいくつかあったので、大変でした。専門的な事を英語で学ぶので、時間がかかりましたが、友達と図書館でやったり寮でやったりしていたので、無事乗り越えられました。
HOST165 - Managing Customer Service
マネージング・カスタマーサービス
講義(英語)
170分
この授業は、生徒が6人の少人数クラスで、その内4人が神田外語からの日本人です。先生は、春学期の授業と同じ人なので、授業の進み方はわかっていたので、慣れやすかったです。予習がとても重要になってくるので、空いている時間で動画を見るようにしています。customer serviceにおける経営の仕方について勉強しています。
CMST 101 Introduction to Communication
イントロダクト コミュニケーション
講義(英語)
170分
この授業では、コミュニケーションについて専門的に学んでいます。約20人強くらいのクラスで、日本人は5人程です。一週間に最低でも3つ課題が出るので、毎週追われています。授業では、日常会話からその週のトピックについてクラスメイトと話す機会が多いので楽しいです。
HOST155 - DMOs
ディスティネーション・マネジメント・オーガナイゼーション
講義(英語)
130分
この授業では、ある地域をどのように外部の人にアピールするのか、観光地を促進させるための組織について学んでいます。クラスメイトの人数は、15人ほどで、約半分が日本人です。この授業は、Hospitalityの中でも難しいと言われているものの一つでもあるので、クラスメイトと協力しながら勉強しています。
HOST216 Airline Operation
エアラインオペレーション
講義(英語)
130分
クラスの人数は約10人で、その中の1人を除くほとんどの人が日本人です。この授業では主に航空業界の会社や需要について学んでいます。この分野は私が1番興味のあるところなので、授業時間は短いですが、毎回楽しみに参加しています。