月次報告書 2023-10
プロフィール
学科
国際コミュニケーション学科
学年
3年
専攻
国際コミュニケーション専攻
留学期間
2023-04-01 ~ 2023-12-31
留学種別
推薦
生活編
折り返し地点での新しい出会い

 留学開始から7ヶ月が経ちました。そんな中でも今月は新しい出会いがいくつかありました。新しいルームメイトと出掛けに行ったり、新しく出会った友達とダウンタウンやワシントン大学へ行きディナーを食べたりと出会いの可能性は無限にあるなと感じました。そのような環境に入れて本当に面白いです。また、今月はハロウィンがありました。日本にもその文化はありますが、アメリカは規模が違い、ホーンテッドハウスへ行ったり、パーティーに参加したりと楽しかったです。祝う文化と同じように、アメリカは誕生日に自分でパーティーや食事会を開くので、この月は多く誘ってもらって、新しい場所へ行く機会もありました。  また、勉強面では最終学期が落ち着き、自分のペースを掴んで日々の生活を送れています。また、空港でのインターンシップも始め、大変なことも増えましたがそれ以上に得るものが多く有意義な時間を過ごしています。  一方で少しづつ気温も下がってきているので体調管理には気をつけています。  

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
144.6341円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 1,320 190,917円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 1,259 182,094円
交通費 0 0円
通信費 26 3,760円
食費・その他 600 86,780円
合計 3,205 463,551円
授業編
HOST164- Customer Service Operations
HOST164- カスタマーサービスオペレーション
講義(英語)
585分
今月は、service cultureやfirst impressionについてテッドトークなどを持ち入りながら学んでいました。また少人数クラスなので積極的に手を挙げ、発言したり質問をしたりすることを心がけています。
HOST156- Travel Geography
旅行地理
講義(英語)
325分
この授業は毎週、全般的に楽しんで受講することができています。課題は多い方ですが、クラスメイトと放課後一緒に取り組むようにしています。今月はいくつかのトピックに基づいた場所示し方などを学びました。地図を扱うのは難しいですが、予習・復習を心がけています。
HOST217- Airport Management
HOST217- 空港マネジメント
講義(英語)
400分
授業時間は長いですが、興味のある分野なので100分はあっという間です。今月は航空業界のピーク時について、そして環境問題などを中心的に学んでいました。また、この授業は始めに生徒が一人づつ短いプレゼンを行うのでその準備もしていました。