月次報告書 2023-06
プロフィール
学科
国際コミュニケーション学科
学年
3年
専攻
国際コミュニケーション専攻
留学期間
2023-02-20 ~ 2023-12-31
留学種別
交換
生活編
留学1/2を終えて

1週目に2月に1週間行ったオリエンテーションが同じグループだったメンバーでご飯を食べに行きました。ほとんどのが前期留学で終了してしまう友人たちだったので悲しかったですが最後にご飯を食べクラブにも行き楽しい思い出を作れたのでよかったです。また、前期が終了した後日本に帰るまで数日あったので友人と思い出作りにと外泊申請をしカラオケや24時間カフェ、ネットカフェに行くなど普段できない経験ができました。 期末テストで忙しく寮のスタディルームや学校の図書館にいる時間も多かったですが中間テストよりも比較的良い点数が取れたため結果をだせてよかったです。韓国にも梅雨があると聞いたのですが7月と日本より少し遅く来るらしく夏の暑さのような日がほとんどでした。6月に入り期末テストに向け忙しい子が多かったため遠くに旅行に行ったり、1日中遊ぶことができなかったので2学期には念願の釜山旅行などし、韓国のほかの地域についてももっと詳しく知りたいです。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
韓国 ウォン
0.11円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 0 0円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 200,000 22,000円
通信費 100,000 11,000円
食費・その他 500,000 55,000円
合計 800,000 88,000円
授業編
Principles of Marketing
マーケティング
講義(英語)
270分
前期にやった復習と引き続きグループごとに考えたマーケティング商品の発表でした。期末テストは中間テストのときに出た穴埋めの形式はなく、範囲も中間に比べ少なかったため選択式問題のテストで比較的良い点数を取れました。
Introduction to Microeconomics
ミクロ経済基礎
講義(英語)
360分
期末テストは中間テストの際に不正が発生したため全クラスオープンブック形式ではなくなってしまいました。その分、自分の理解力が試されるテストとなりましたが先生がテスト前最後の授業でしてくれる模擬テストを繰り返し勉強しました。毎回似たような形式で問題を出してくれます。
People and Organization
リーダーシップ
講義(英語)
360分
中間テストと形式が少し異なり選択式問題とエッセイ形式の問題が4問ほどありました。エッセイ形式の問題は授業内で学習したものを自分の言葉で説明する形式でした。つたない英語の文章になってしまっても先生が理解度を重視して採点してくれます。
Korean intermediate 2
韓国語中級
語学(地域言語)
360分
期末テストも中間テストに似た形式で選択式問題が主でした。授業教材のワークブックや教科書で一度触れた問題を少し変えた形でもんだいをだしてくれるので不安なところは何度か繰り返し授業内で理解できた部分は軽く復習して高い点数を取ることができました。
Business Communication Across Culture
文化を超えたビジネスコミュニケーション
講義(英語)
360分
期末テストは事前に議題をくれるエッセイと2-3人でグループを作ってビデを製作し提出する2つでした。エッセイは、文法や語彙力も大事ですが自分の経験や意見を大事に考える先生なので自分の言葉で書くことが大切です。私の場合テスト何日か前に9割ほど完成させておきテスト時間には少し訂正を加えるなどしました。
INDUSTRIAL POLICY AND KOREA
韓国の経済政策
講義(英語)
360分
中間テストは、グループでの発表とレポート提出のみだったのに加え期末テストは個人でやる選択式、記述式のテストがありました。オープンブック形式なため、復習を丁寧に行わなかったのですが、問題を解きながら自分の授業の理解度の低さに気づかされました。