月次報告書 2014-10
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
タイ語専攻
留学期間
2014-03-01 ~ 2015-02-28
留学種別
交換
生活編
時間が過ぎるのが早い

タイに来てから、七ヶ月が経ちました。あっという間です。タイに来た時のことがつい最近のことかのように思えるほどです。タイに着いた日、アパートで独り暮らしを始めた日。すべて鮮明に覚えています。あれから自分は何が変わったのだろうとよく考えることが多くなってきました。タイに来てから、日本と比べると授業数も少なく比較的ゆっくり生活ができています。そのせいか、一人でゆっくり考えることができる時間もできていろんなことに気づくことができます。しかし、気づくこと以外にも日本に帰国したらなにをしようどうしようなどと不安もつもっていくこともあります。悩めば悩むほどいやになってくることもあります。なので自分は極力友達といっしょにいていやなことは考えないようにしています。しかし、これは目を背けてはいけないこと悩むべきことなのでこうしてばかりもいられません。すこしずつタイでの留学生活が少なくなっていていますがタイでなるべくできるかぎり成長して日本へ帰ります。

住居形態
アパート
有線LAN
月額費用
タイ バーツ
3.14円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 5,200 16,328円
水道光熱費 1,000 3,140円
学費・教材費 0円
交通費 0円
通信費 100 314円
食費・その他 9,781 30,712円
合計 16,081 50,494円
授業編
Thai language for communication
コミュニケーションのためのタイ語
語学(地域言語)
900分
外国人と一緒にタイ語の基礎を学びます。英語での説明になりますが、教室はいつも賑やかです。
Introduction to Photography
カメラの使い方
講義(地域言語)
720分
カメラの扱いについて学びます。野外へ出て写真を撮ったりもします。カメラが好きな人にとってはすごくためになる授業です。
Language and Society
言語と社会
講義(地域言語)
480分
タイの言語と社会の関係性について学びます。授業のレベルはすごく高くて難しいですが教室の雰囲気はアットホームでいい感じです。
Camping
キャンプ
講義(地域言語)
900分
キャンプについて学びます。今月は大学外から講師を呼んで講義をしてもらいました。すごく面白い講義で聞きがいがありました。
Leader in Recreation and Group Activity Program
グループレクリエーションでのリーダーシップ
講義(地域言語)
720分
大教室での授業と、たまに野外でのレクリエーションを交えて授業をしていきます。いろんな人と友達になれてすごく楽しい授業です。