月次報告書 2022-12
プロフィール
学科
国際コミュニケーション学科
学年
3年
専攻
国際コミュニケーション専攻
留学期間
2022-10-01 ~ 2023-06-30
留学種別
推薦
生活編
留学3ヶ月目!

時間が経つのはあっという間で今月は秋学期の最終月で、最終課題やファイナルテストがありながらも留学生活を楽しむことができました。当初、私は寮生活を帰国までする予定でしたが、12月後半からホームステイに変えることにしたので、また新たな環境で生活をすることになりました。Acadia大学のあるWolfvilleはとても平和な街で人も優しいので、私のホストファミリーもとても素敵です。寮生活の水回りや、ご飯が自分には合わないと思い変更したのですが、毎日マザーが作ってくれる美味しいご飯を食べられ、より一層生活の中で英語を使う場面が増えています。12月といえばクリスマスですが、私も海外で初めてのクリスマスをホストファミリーと過ごすことができました。お家には生の木のクリスマスツリーが飾られていて、大量のプレゼントを家族みんなで開けあったりと海外ならではなのかなと思う経験ができとても嬉しく思います。約3週間くらい冬休みがあるので、ホームステイでの生活に慣れながら、この街でゆっくり過ごします。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
カナダ ドル
96円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 0円
水道光熱費 0円
学費・教材費 0円
交通費 0円
通信費 35 3,360円
食費・その他 350 33,600円
合計 385 36,960円
授業編
Reading and Writing
リーディング・ライティング
語学(英語)
960分
今月は、エッセイに関しての授業がほとんどでした。 お題はアカデミックな内容を自分で決めることができ、文字数もそこまで多くはなかったので、あまり大変ではありませんでした。エッセイなので引用や参考文献を用いりながらまとめる必要がありますが、授業内で細かく指導してくれるのでアドバイスをもらいながら取り組むことができました。 120(分)×8回=960 受講時間数 960分
Focus class
フォーカスクラス
語学(英語)
420分
今月は「関係代名詞」に焦点を当てた授業を行いました。 関連した問題を解いたり、「関係代名詞」を用いて自分なりに例文やパラグラフを書いて練習しました。私にとっては苦手な分野であり、先生からここに指導してもらえる時間も沢山あるのでとても身になりました。 60(分)×7回=420 受講時間数 420分
Listening and Speaking
リスニング・スピーキング
語学(英語)
960分
今月は「マーケティング」に関しての内容を扱い、そこから広告やSNSと話を結びつけた授業内容でした。 活動は似ていて、テーマに沿ったディスカッションやプレゼンテーションを多く行いました。ユニットごとに行われるテストでは、TEDトークや講義などを聞いて問題を解いたり、自分の意見をレコーディングしたりします。 120(分)×8回=960 受講時間数 960分