月次報告書 2023-05
プロフィール
学科
国際コミュニケーション学科
学年
4年
専攻
国際ビジネスキャリア専攻
留学期間
2023-03-01 ~ 2024-12-31
留学種別
交換
生活編
留学3か月目

今月は、テスト期間が明けたので、余裕ができると思ったのですが、想像以上に忙しく充実した月でした。まず、大学の行事2つに参加しました。ウソン大全体で行うSports day があり、競技には参加しなかったのですが、2日間様々な競技を見ながら応援しました。ウソン大にあるほとんどの学科が参加していたので、今まで参加した体育祭の中で一番大規模なもので、とても楽しかったです。二つ目は、遠足でエバーランドに行きました。遠足の参加は早い者勝ちで今まで行けなかったので、今回初めて参加することができました。エバーランドは韓国に来る前からずっと行きたかった場所だったので、とてもうれしかったです。今回は、朝から夜の10時位までの日程だったので、エバーランド全体を満喫することができました。また、今月誕生日だったので、韓国で仲良くなった友達がサプライズでお祝いしてくれたり、日本にいる友達もメッセージやビデオでお祝いしてくれてたりして、とても良い誕生日をすごすことができました。今月から、インターンに向けたエントリーや面接なども始まり、大学の勉強以外にもやらなければならないことが増えました。今年もオンラインでインターンを行う企業が多く、オフラインのものも、夏休みの帰国中に参加できそうな日程のものが多く、留学中の就活を心配していたのですが、インターンは他の学生と同じように参加できそうな感じでした。また、今まで利用していたKUISのラーニングアドバイザーも利用し始めました。新しい韓国人のラーニングアドバイザーがおり、韓国にいながらの英語の勉強方法などを聞くことができ、今後も利用していこうと思いました。最後に、サークルの次号の新聞記事の作成も行いました。今回はセウォル号沈没事件について書きました。以前から知っていた事件ではあるのですが、今回記事を書く中でより詳しく事件の内容やその後の活動について知ることが出来ました。事件について調べる際に、日本語、韓国語で調べて英語で書くという作業が必要だったので、少し時間がかかったのですが、いい経験になりました。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
韓国 ウォン
0.1083円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 0 0円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 20,895 2,263円
通信費 25,000 2,708円
食費・その他 587,687 63,647円
合計 633,582 68,618円
授業編
Principles of Marketing
マーケティング
講義(英語)
810分
今月は前半は通常授業で今学期の範囲が終わり、後半の2週間は最終プレゼンテーションがありました。プレゼンテーションでは、中間でプロポーザルを行った商品の詳細やマーケティングプランなどその商品をどのように売り出していくのかを中心とした20分間のプレゼンだったのですが、グループワークに参加しない人がいたり、全体の状況確認などもしなければならず、あまりスムーズに進まず大変でした。プレゼン後に教授からフィードバックをもらい、個人的に相談もしにいったため、最終レポートに直さなければならない部分が明確になったため、締め切りまでに直して提出しようと思います。
Introduction to Microeconomics
ミクロ経済基礎
講義(英語)
810分
今月は、一週目に中間テストの再試験があり、市場の効率性、税コスト、生産コスト、競争市場について学びました。再試験では、中間テストの際に勉強をしていたため、中間の際にまちがえた部分を復習し満点をとることができました。授業内容は、中間前よりも理解がしやすくなり、今までと全く異なる内容に入って難しくなったのですが、復習課題の問題を解きながら理解することができていると感じました。
INDUSTRIAL POLICY AND KOREA
講義(英語)
810分
今月は、韓国の実際の企業である、Samsung、LG, CJの発展と分析について学びました。期末に、テスト、グループのレポートとプレゼンがるので、テストまでに、プロジェクトを通して授業内容をふりかえられるようにしたいです。
Korean Intermediate II
韓国語
語学(地域言語)
810分
今月は、普段の授業に加えて、UCCという韓国語のスピーキングコンテストへの自己紹介動画の提出がありました。韓国語を履修している学生は全員必須のもので、賞金もあったため、3人グループで作成し、提出をしたのですが、4位だったため、賞金はもらえずとても残念でした。
Coding for Business
講義(英語)
810分
今月からは、JavaScript に入りました。HTMLとCSSと比べて、コードは異なるのに、表記は同じものが多く、理解はできてもコード自体を覚えるのが大変でした。試験範囲がとても広くコードの種類が多いため、期末までに練習を沢山する必要があると思いました。
Mathematics for Business
ビジネスのための数学
講義(英語)
810分
今月は、等比、等差数列、微積分について学びました。期末のテスト範囲になるのですが、高校で学んだ際もよく理解ができなった分野で理解が追いついていないので、期末テストの前にしっかりと復習する必要があると感じました。