月次報告書 2023-12
プロフィール
学科
国際コミュニケーション学科
学年
4年
専攻
国際ビジネスキャリア専攻
留学期間
2023-03-01 ~ 2024-12-31
留学種別
交換
生活編
後期4カ月目

今月は、期末だったので、テストや韓国語の発表など様々なことがありとても忙しかったです。また、14日に二学期が終わり20日に春休みのための帰国だったので、すべてのテストが終わってからも帰国の準備や留学が終わる子たちとご飯を食べに行くなどの予定があり、とても早く過ぎていきました。 大きな行事として、UCCというの授業を取っている学生は全員参加しなければならない韓国語のスピーキングの大会がありました。私のクラスは人数が少なかったため、4人グループで1家族に関する演劇をしました。多くの人の前での発表だったため、とても緊張したのですが、授業中や授業外でも沢山練習をしたおかげで、2位を取ることができました。また、一緒のグループだった学生とも仲良くなれたので、とても良い経験になったと思います。  前期から一緒に留学をしていた日本人の友達が、交換留学が今学期で終わりになってしまったため、その子の友達に頼んでローリングペーパーのようなものを作ってあげたのですが、とても喜んでもらえたため、私もとてもうれしかったです。  帰国後は、学期中にできなかった就活やアルバイトに時間を使えるようにしたいです。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
韓国 ウォン
0.1101円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 0 0円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 114,900 12,650円
通信費 25,298 2,785円
食費・その他 389,697 42,906円
合計 529,895 58,341円
授業編
Ethics and Corporate Social Responsibility
倫理と社会責任
講義(英語)
540分
今月は、通常授業の代わりに、プレゼンテーションを聞く授業と、UNESCOで働いている人の特別講義を聞く授業でした。また、最後の授業では期末テストがありました。今回はあまりテスト範囲の内容が多くなかったので、っ勉強時間をあまりとれなくても何とかなりました。
Strategic Management
ストラテジー マネジメント
講義(英語)
540分
今月は、プレゼンテーションが先月末にすでに終わっていたため、残りの6グループのプレゼンテーションを聞くだけで終わりました。企業のポストコロナ対策に関する内容だったのですがどのグループも内容のレベルが高く、とても勉強になりました。
Introduction to Corporate Finance
企業金融
講義(英語)
540分
Risk and return の続きと、WACCについて学びました。また、最後の授業では期末考査の復習の時間がありました。期末の内容はとても難しかったのですが、教授がテストを易しめに出してくれたおかげで、クラスで2番の成績でした。
Management Information System
情報管理システム
講義(英語)
450分
今月は、2週目に期末テストがあり、その前の授業は全て期末に向けての自習となりました。今回の期末は、テスト範囲が狭く、事前に行なっていた小テストとから多くの問題が出るということだったので、あまり勉強時間を必要としませんでした。
Operations Management
運営管理
講義(英語)
450分
今月は、先月授業ができなかった分授業が大分遅れていたため、期末考査前に、Inventory managementと Quality managemenについて学びました。計算方法など覚えなければならないことの量が多かったのですが、授業直前まで授業をしていたため、期末テストの勉強を授業と並行してできました。
Business Korean 1
ビジネス韓国語 1
語学(地域言語)
450分
今月は、UCC、期末課題、スピーチコンテストがありました。UCCでは、最優秀賞をもらうことができましたが、大賞ではなかったとても残念でした。スピーチコンテストは、期末で書いたTOPIK54番の問題を話すものだったのですが、優秀賞で残念でした。