月次報告書 2023-05
プロフィール
学科
国際コミュニケーション学科
学年
4年
専攻
国際ビジネスキャリア専攻
留学期間
2023-03-01 ~ 2024-12-31
留学種別
交換
生活編
韓国学生ライフ3ヶ月目

滞在先: 寮生活はとても充実しています。 ただ、エアコンが14:00ー18:00までしか使えないのがきつい日もあります。それ以外は今のところ特に問題はありません。 食事: 今月は韓国での初マックをしました。日本に比べるとほんの少し安い気がしました。マックの安心感が本当に凄く、実家のようで少し泣きそうになりました。これからもたまにはマックに行きたいと思います。 通学: お金がないので、 ほぼ歩きで通っています。 課外活動: 今月は、体育祭があり、日本人としてマーチングをしました。 週末の過ごし方: ほぼ毎週友達と出かけました。 友人関係: 問題はないですが、帰ってしまう人たちを思うと結構寂しくなってしまいました。友達と友達間で国際関連の問題絡みで喧嘩になったりしていて、 色々と学べることが多かったです。 携帯電話: 特に問題はありません。 気候: 朝と夜の寒暖差が激しい。 衣服: 日によっても寒暖差があるので、日によって変えています。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
韓国 ウォン
0.1063円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 2,500,000 265,750円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 50,000 5,315円
通信費 60,000 6,378円
食費・その他 150,000 15,945円
合計 2,760,000 293,388円
授業編
Coding for Business
ビジネス用コーディング
講義(英語)
720分
今月はテストもないので、いつも通りひたすら説明を聞く、プログラミングの繰り返しでした。しかし、今月からJavascriptの範囲に入ったので、更に難しくなってしまいました。 プログラミングが出来たら、将来年を取った時もちょっとした仕事をしたいときに役立ちそうなのでもう少しだけは頑張りたいです。
People and Organization
リーダーシップ
講義(英語)
720分
今月はプレゼンテーションがありました。グループプレゼンだったので、みんなと協力して無事プレゼンテーションを終えることができました。熊田さんも一緒のグループで日本人らしさを発揮した最高のプレゼンテーションだったと思います。
Korean Beginner 2
韓国語 初級レベル2
語学(地域言語)
720分
今月はグループビデオ作成課題がありました。ミスコミュニケーションがあり、編集を全て私がやることになってしまっていたなどのトラブルはありましたが、いい経験になりました。これからグループワークの時はもっとコミュニケーションを取るようにしたいです。
Operations Management
運営管理
講義(英語)
720分
今月は特に、変わったことはありませんでした。ただ、ある講義でトヨタの経営のオペレーションマネジメントについて学んだ際日本語が出てきて、他の国の人たちには少し難しそうでした。来月は期末テストがあるので気を抜かず頑張りたいです。
Management Information System
情報管理システム
講義(英語)
720分
今月はグループワークが多かったです。グループワークでは、それぞれ場所を分担しつつもわからない所は助け合いつつやることができました。時には活発な議論になることもあり、とても有意義な授業でした。来月は期末テストがあるので頑張りたいです。
Mathematics for Business
ビジネスのための数学
講義(英語)
720分
今月はひたすら講義、課題、講義、課題というような感じでした。みんな疲れていて、授業中にいなくなって聴いてない人も多かったです。また、中高数学の応用から、完全に数三、大学数学に移って初めて習うものも多くなりました。