月次報告書 2024-10
プロフィール
学科
国際コミュニケーション学科
学年
4年
専攻
国際ビジネスキャリア専攻
留学期間
2023-03-01 ~ 2024-12-31
留学種別
交換
生活編
最終学期2か月目!

滞在先 : 現在滞在しているアパートは、光熱費も含めて月2万円で借りており、非常に助かっています。この手頃な家賃のおかげで、生活費を抑えることができ、他の部分に余裕を持って費用を振り分けることができています。経済的な負担が少ないことで、学業やその他の活動にも集中できる環境が整っていると感じています。 通学について: 普段は徒歩で通学しています。距離がさほど遠くないので、気軽に歩いて通学できるのがありがたいです。歩くことで体力の維持にもつながり、また街の風景を楽しむ余裕も持てるので、この通学スタイルを気に入っています。 食事: 現在の食事スタイルは、自炊と外食を6:4の割合で行っています。外食も手ごろな価格のものが多く、家賃が安いため、少し余裕を持って外食も楽しめています。自炊では新鮮な食材を選んで作ることで、健康にも気を配りながらバランスの良い食生活を心がけています。 課外活動について: 特に大きなイベントなどはありませんでしたが、友人たちとの交流を深めることができ、また言語能力の向上も図れたと思います。普段の交流や会話を通じて、実際の場面でのコミュニケーション力が自然と養われていくのを感じています。 語学について: 今月は韓国語と英語の両方にバランスよく力を入れることができました。語学の上達には実際の場面での使用が近道だと改めて感じ、意識的に使うようにしています。周りの人たちとの会話や日常のやりとりを通じて、着実に語学力が向上している実感があります。 服装: 急に気温が下がり、慌てて衣替えをしました。韓国では秋がほぼ感じられないまま冬が訪れるようで、秋服よりも夏服と冬服を充実させて持って行く方が良いと感じました。これから渡航を考えている方には、服装の選択に少し気を配ることをおすすめします。 自然環境: 気温が10度以下に下がっても蚊が生き延びているのには驚きました。韓国の蚊はしぶといようで、寒くなっても気が抜けません。虫刺され対策のために、ムヒや虫除けを持参することを強くおすすめしたいです。

住居形態
アパート
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
韓国 ウォン
0.1107円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 180,000 19,926円
水道光熱費 20,000 2,214円
学費・教材費 0 0円
交通費 20,000 2,214円
通信費 50,000 5,535円
食費・その他 100,000 11,070円
合計 370,000 40,959円
授業編
Specialization Project 1
スペシャライゼーションプロジェクト
講義(英語)
720分
スペシャリゼーションクラスでは中間論文の提出がありました。思っていたよりも時間がかかり本当に大変でしたが、今は達成感でいっぱいです。論文提出の一週間後にはプレゼンテーションもありバタバタでしたが、何とか乗り切ることができました。プレゼンテーションが終わるまでは気を抜かず、練習も何十回も行えたので、この調子で期末テストも頑張りたいと思います。
Foundation of K-Culture Introduction and Business Practice
韓国文化入門基礎とビジネス実践
講義(英語)
720分
今月は中間テストがありました。テストもオンラインでのテストでしたがテストの時間だけはzoomが開かれており、何かトラブルや質問があればいつでも聞ける状態でした。このクラス担当のイガンロク教授はいつも何かとお知らせが遅いみたいなので、気を付けてlmsを確認するようにしたほうがいいようです。
Intermediate of K-Beaty Business and Practice
韓国美容ビジネスと実践
講義(地域言語)
720分
メイクアップクラスの中間テストは、一回一回の授業後に取った写真を添付したレポートを印刷しての対面提出でした。印刷は学校のものよりもプリントカフェの方が色がきれいにでるので学校よりもそっちに行ったほうがいいと友達の間でなりました。期末テストは対面でのメイクアップ実践テストだということなので、普段からもテストを意識してメイクアップをしていけたらいいなと思っています。