月次報告書 2023-05
プロフィール
学科
国際コミュニケーション学科
学年
3年
専攻
国際ビジネスキャリア専攻
留学期間
2023-04-01 ~ 2023-08-01
留学種別
推薦
生活編
5月月次報告書

アメリカ生活に慣れてきので今月は出かける機会がとても多かったです。毎週友達と遊びに出かけ、 シアトルの中心部やベリンハムで行われた町規模のお祭りなどとても有意義な1か月でした。 いろんな人と触れ合った行く中で自分の価値観が少しずつ変わっていくの実感しています。日本よりもバラエティー豊かな人であふれるアメリカはいい意味で人に干渉過ぎず、人目の気にすることなく、やりたいことや好きな服装などすることができます。そういった点では、とても過ごしやすく気が楽です。また、休日の過ごし方もみんな様々で、アクティビティをしたり、公園で寝転がったりと日本ではあまり見られない光景を目にすることができます。そういう点から留学に来てよかったなと思います。英語を学ぶののがメインですが、それ以外の人間性の変化を感じれたことはとても貴重な経験であり、かけがえのない思い出だと思います。この日々が一生続けばと思いますが残す期間は約2か月なので1日1日を大切に過ごしていきたいです。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi) 有線LAN
月額費用
アメリカ ドル
139.5479円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 2,850 397,712円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 2,839 396,176円
交通費 0 0円
通信費 20 2,791円
食費・その他 160 22,328円
合計 5,869 819,007円
授業編
ESOL113
英語
語学(英語)
1430分
この授業はエッセイなどのライティングをメインに扱っているので書く時間が圧倒的に多いです。ニュースを読んだ感想や、環境問題について意見を書いたりとジャンルも広くとても面白いです。課題も多く、留学している実感を得ることができます。
ESLA 090 English Language Topics
英語課題
語学(英語)
720分
このクラスはリーディングにフォーカスした授業で、授業で出された長文を読みクイズに答えたりします。また毎週、自分が選んだ記事をもとにディスカッションを行います。記事の要約を書き、説明するのは簡単ではないのでとても身になる内容です。
HTBM177 Meeting and Event Planning
ミーティング・イベントプランニング
講義(英語)
440分
この授業は大規模な企業の会議を開催する方法について学びます。会場の決め方や、提供する食事のバラエティなどどのような配慮が必要か考え、自分で実際に一通りのプランを考えみんなの前で発表します。異文化的なも学には最適な授業です
ESLA 87 English Pronounciation
英語音声学
語学(英語)
450分
この授業では英語の発音について学びます。日本で学ぶ方法と異なることが多く、驚くことばかりですがとても楽しいです。また説明も英語なので新鮮な感覚で発音について学ぶことができます。先生はとてもやさしく、お母さんのような人です