インドネシア留学の半分が終わりました。振り返ってみると意外と早かったような気もしますが、大変なこともたくさんありました。残りの5ヶ月も色々な壁にぶち当たると思いますが健康に気をつけて頑張りたいと思います。 〈南国フルーツ〉 Manggis、Rambutan、Lengkeng など日本ではあまり見聞きしない南国フルーツに挑戦しました!フルーツが好きなのでずっと挑戦したいとは思っていたものの、選び方や食べ方がわからなかったこともあり中々挑戦できずにいました。それを授業を担当してくれている先生に相談したところ、自宅の庭で収穫したものなどを持ってきて食べさせてくれました。念願の南国フルーツはどれも美味しかったです! インドネシアには本当にたくさんのフルーツがあり、どれも安く手に入るので積極的に挑戦していきたいです。 〈最終テスト〉 今月は一般学生と受けている授業の最終月だったので、最終テストやプレゼンが行われました。プレゼンは1人で全てインドネシア語で行う必要があったため、かなり準備に時間がかかりました。学生も先生も真剣に聞いてくれて、フィードバックを頂けたのですごく達成感がありました。全てのテストを実際に受けてみて、中間テストよりも内容が重いものが多かったように感じました。 〈インドネシア語検定〉 今月はインドネシア語検定がありました。会場にはたくさんの日本人がいて、ジャカルタにはこんなにも日本人がいるのかと驚いたと同時に、不思議な気持ちになりました。留学の成果が結果に少しでも出れば良いなと思っています。 〈雨季〉 最近大雨が降る回数が格段に増えたように感じます。一時的なこともあれば一日中天気が悪いこともあります。雨が降るとGojekやGrab(配車サービス)の値段がかなり上がるので困っています。また、ドライバーが見つからずコンビニで1時間雨宿りをしたこともありました。早く雨季終わってほしいなと雨が降るたび思います。 〈学校〉 今月は学内の日本語の授業に参加させてもらいました。普段から仲良くしている学生もいたので緊張することもなく楽しく交流できました。基本的には日本語で会話をするのですが、相手の反応を見てインドネシア語を使うことがあったり、逆にインドネシア語を教えてもらったり自信の語学力向上に繋がっていると感じました。学生のみんながお菓子の美味しいアレンジ方法を教えてくれたり、先生からジュースの差し入れがあったりとても和やかで楽しかったです。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 1,900,000 | 18,240円 |
水道光熱費 | 105,000 | 1,008円 |
学費・教材費 | 0 | 0円 |
交通費 | 500,000 | 4,800円 |
通信費 | 70,000 | 672円 |
食費・その他 | 2,000,000 | 19,200円 |
合計 | 4,575,000 | 43,920円 |