留学生活も二ヶ月目に突入!生活にも自分なりのリズムができてきて、先月よりも充実した生活を送れているように感じる。 <食事> もうこっちの味に慣れてしまって、なんでも美味しく感じる。辛いのにもだんだん耐性がついてきた。最近は量もたくさん食べれるようになってきて、体重が心配…。インドネシアの食事は基本揚げ物なので、Grabでサラダを注文したり、バナナを買って食べるようにして健康に気を配っている。 <クラス> 今月からBIPAの授業とは別に英語の授業が始まった。英語の先生と私たち留学生への情報伝達がうまくいかなくて、クラスはどこだ?状態になったり、行ってみたらお休みだった!ってこともあったが、なんとかうまくやれている。 <課外活動> 大学のイベントで各サークルの出し物があり、留学生組もMICC(国際文化交流を目的とするサークル)のメンバーと一緒に、ダンス(ソーラン節)や各国の伝統衣装を着てfashion showを行った。その他MICC主催のイベントに参加した。また、大学のイベントで、インドネシア国内留学生と私たち国外留学生とでビーチに苗木を植えに行ったりした。ただそれが日曜日だったために、月曜日の授業では睡魔との戦いだった。 <週末の過ごし方、友人関係> 11月初めにある中間テストのための勉強や、就活のオンラインセミナーのために先月に比べてカフェにこもって過ごすことが多かった。 また、授業がない日はMICCのメンバーやABMの卒業生と一緒に、早朝に山に行って朝日を見たり、ビーチに行ったり、映画館に行ってホラー映画を観たりした。授業終わりにバスケをすることもある。 <気候> 10月の終わり頃から雨が度々降るようになってきて、雨季に突入しようとしている。雨が突然降ってくるので、折りたたみ傘を常に持ち歩くようにしている。服装は変わらず半袖で一日過ごせる。ただ、最近の夜は少し蒸し暑くなってきたため部屋に扇風機が欲しいところ。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 1,000,000 | 9,600円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 0 | 0円 |
交通費 | 4,000 | 38円 |
通信費 | 90,000 | 864円 |
食費・その他 | 2,314,100 | 22,215円 |
合計 | 3,408,100 | 32,717円 |