先月の報告書で言っていたように、今月はメキシコで一番有名なEl día de muertosというお祭りがありました。私はそのお祭りの本場といわれているMichoacán州のPatzcuaroというところへ行ってきました。写真はそのPatzcuaroにある島でとった写真です。その島は湖の上にある島で、白身魚がよく獲れるそうです。こっちに来てから全然魚を食べていなかったのでたべてみましたが、とてもおいしかったです。それはさておき、この街の中には2つ多きな広場があります。そこには広場が埋まるほどお店がでていました。そのお店は日本の露店商とは違ってほぼ八割が民芸品で後の二割がタコス屋さんでした。さすがメキシコだというふうに実感しました。ここで少しMichoacánの説明したいと思います。この町にはいくつも町があって各町によって民芸品の種類が違います。たとえば私が行ったPatzcuaroは楽器が言い伝えられました。だから、ギターやバイオリンなどがその出店にならんでいました。ほかの町ならば陶芸やお菓子など、地域によって全く違うものが売っているそうなので、機会がありましたら皆さんもぜひ行ってみてください。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 4,800 | 37,503円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 150 | 1,172円 |
交通費 | 30 | 234円 |
通信費 | 300 | 2,344円 |
食費・その他 | 3,000 | 23,439円 |
合計 | 8,280 | 64,692円 |