〇生活 前期の試験は12月の始めに終わったものの、教科によっては試験がない代わりに課題(基本的にグループワーク)が出され、12月中旬まではそれらの課題に取り組んでいた。その後は、サークルの遠征に行ったり、様々な場所へ旅行に行くなど、普段はできないことをして過ごしていた。また、授業のない期間は、自主的にタイ語の勉強(ニュース、小説を読む)や、就活に向けた準備などに取り組んだ。また、年末年始はタイの叔父の家にお邪魔して、旅行に連れて行ってもらうなどして充実した日々を過ごした。 〇遠征 また、12月中旬頃にはランナーサークルの遠征があり、タイ北部のナーン県にてタイ舞踊や伝統音楽の見学、観光地巡りなどをした。参加人数は30人ほどで、たったの500バーツでナーンの街を観光することができるうえ、移動費、宿泊費、食費など諸々も含まれているため、とてもお得だと感じた。また、留学生も1人参加しており、英語などを使ってコミュニケーションを取った。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 13,000 | 54,232円 |
水道光熱費 | 905.69 | 3,778円 |
学費・教材費 | 0 | 0円 |
交通費 | 0 | 0円 |
通信費 | 1,000 | 4,172円 |
食費・その他 | 10,000 | 41,717円 |
合計 | 24,905.69 | 103,899円 |