〇後期の履修登録 後期の授業は、1月8日の月曜日から開始となり、最初の週はオリエンテーションがほとんどだった。履修登録期間は、12月の中旬から1月の下旬にかけて、3回の登録、および変更期間が設けられているので、初回の授業を受けて、あとから登録を解除することもできた。私の後期の授業については、痛恨なことに、希望していた授業の多くが定員超過により登録することができず、結局はタイ語2科目・音楽1科目・自由選択1科目の合計4科目を履修することになった。ちなみに、KUISから送られてきたチュラロンコン大学の履修科目リストは、休講となっている授業が多く、あまり役に立たなかった。 〇教育学部の音楽コンサート 教育学部では、音楽専攻を中心に毎年2月に音楽コンサートを開催している。これは音楽専攻の学生にとって最も大きな学内コンサートであり、チュラロンコン大学の大ホールで行われる。今年の開催日は2月23日で、「川」がコンサートのテーマになっている。コンサートに向けた練習は去年から始まっており、出演する学生にとっては1年でもかなり忙しい時期になると聞いた。私の担当する曲は、あまりプロフェッショナルな演奏ではなく、観客を巻き込んで盛り上がるような楽しい演奏になる予定なので、皆あまり気負いせずに練習に参加している。 〇履修登録費 チュラロンコン大学では、交換留学で留学する場合でも、履修登録費(10,500バーツ)を各学期の始めに払わなければいけないようで、滞納した場合は罰金が課されるので注意が必要だ。支払いはクレジットカードも選択できるが、エラーが発生することが多いので、タイの銀行口座から直接振り込む方がよいと感じた。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 13,000 | 54,132円 |
水道光熱費 | 1,000 | 4,164円 |
学費・教材費 | 10,500 | 43,722円 |
交通費 | 0 | 0円 |
通信費 | 1,000 | 4,164円 |
食費・その他 | 8,000 | 33,312円 |
合計 | 33,500 | 139,494円 |