月次報告書 2023-11
プロフィール
学科
イベロアメリカ言語学科
学年
4年
専攻
スペイン語専攻
留学期間
2023-08-01 ~ 2024-05-31
留学種別
交換
生活編
メキシコシティーでの死者の日

11月1、2日は、メキシコの1番のイベントである死者の日があります。メキシコシティーは私の住んでいる街よりも伝統的で盛大にやるので、私はメキシコシティーで死者の日を過ごしました。前期KUISに留学していたメキシコ人の友人は、メキシコシティーに住んでいるので彼女の家に泊まらせてもらいました。久しぶりに再開できてとても嬉しかったです。 友人は大学でアジアの経済のクラスをとっているので、一緒に受けに行きました。他の大学の授業を受けるのは新鮮でしたが、プレゼンテーションのため少し理解もできて、有意義な時間を過ごせました。 死者の日は、ディズニー映画の「リメンバーミー」とほぼ一緒の街並みで、オレンジのお花や、カラフルな旗が町中に飾られていました。 友人のご両親にメキシコ料理屋さんや、伝統料理を作ってもらったり、ホテルではできない貴重な体験をしました。1番印象的だったのは、コオロギのタコスがでてきたことです。最初は抵抗しましたが、食べて見ると案外カリッとしていて美味しかったです。 死者の日を充実して過ごせました。

住居形態
その他 シェアハウス
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
メキシコ ペソ
8.6642円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 3,250 28,159円
水道光熱費 625 5,415円
学費・教材費 0 0円
交通費 1,500 12,996円
通信費 400 3,466円
食費・その他 2,500 21,661円
合計 8,275 71,697円
授業編
Español Intermedio Alto
中上級スペイン語
語学(地域言語)
900分
今月は、テストがあったため、クラスメイトととのグループワークが多く、みんなで復習する時間が多かったです。テストでは、リスニングが前よりも聞こえるようになったと感じました。しかし、いまだに質問の意味がわからないので単語量を増やす必要があります。
Historia de América Latina
ラテンアメリカの歴史
講義(地域言語)
720分
ラテンアメリカの歴史の映画を見たり、課題で書いたレポートについてプレゼンテーションを行いました。初めてのプレゼンテーションだったのでとても緊張しましたが、やり遂げられて一安心しました。その後ケーキを先生が買ってきてくれてみんなで食べました。
Base cooking
料理の基本
講義(地域言語)
360分
今月は、チョコレートマフィン、ココアマフィン、バタークッキー、チョコチップクッキーなどの焼き菓子を作りました。どれもおいしく仕上がりました。テストはグループでメニューを作って料理をするという課題で私は、ポテトサラダを作ったら、きゅうりを入れるのは日本だけということを初めて知りました。シェフに美味しいと言ってもらえて嬉しかったです。