月次報告書 2024-04
プロフィール
学科
イベロアメリカ言語学科
学年
4年
専攻
スペイン語専攻
留学期間
2023-08-01 ~ 2024-05-31
留学種別
交換
生活編
あっという間の4月

4月はとても充実した月でした。特に、留学生の友人たちとメキシコで過ごした時間は忘れられない思い出になりました。メキシコの文化や食べ物を楽しむだけでなく、異国の地で新しい人々と交流する機会に恵まれたことは、私にとって非常に貴重な経験でした。 さらに、残りの留学生活を留学生たちと一緒に過ごすことで、異なる文化や価値観に触れることができ、多くのことを学びました。言語の壁を越えてコミュニケーションを取り合う中で、お互いの国の文化や習慣について深く理解する月に感じました。これは、自分の視野を広げ、異なるバックグラウンドを持つ人々と協力し合う力を養う良い機会となりました。 6月には日本に帰国する予定なので、残りの時間を大切にしようと思います。これまでの経験を通じて得た友情や知識を大切にし、これからも多くのことを学び続けたいと思います。留学生の友人たちとの時間は本当に貴重で、これからもその絆を大切にしていきたいです。帰国するまでの間に、さらに多くの場所を訪れ、様々な経験を積んでいこうと考えています。 この4月の経験は、生活にも大きな影響を与えることでしょう。メキシコでの時間を心から楽しみ、留学生の友人たちと過ごすことで得られたものは、言葉では言い尽くせないほど大きなものでした。これからも、この貴重な経験を生かして成長し続けたいと思います。

住居形態
その他 シェアハウス
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
メキシコ ペソ
9.0944円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 3,250 29,557円
水道光熱費 600 5,457円
学費・教材費 0 0円
交通費 1,000 9,094円
通信費 600 5,457円
食費・その他 3,000 27,283円
合計 8,450 76,848円
授業編
woman's pilates
女子のピラティス
体育・実技
810分
今月のピラティスの授業では、コアの強化と柔軟性を高めるエクササイズに重点を置きました。特に腹筋と背筋のトレーニングが多く、呼吸法の改善も取り入れました。これにより体のバランスが向上すると先生がおっしゃていたので日常生活でも取り入れたいです。
Vida y Cultura de México
メキシコの生活と文化
講義(英語)
810分
今月の授業では、メキシコの伝統芸術と現代アートの融合について学びました。特に、フリーダ・カーロとディエゴ・リベラの作品を通じてメキシコ革命後の社会変革を描いたアートの意義を理解しました。また、オアハカの民芸品や、ムラリズム運動の影響を受けた壁画の鑑賞も行いました。これにより、メキシコの豊かな文化遺産とその芸術的表現の多様性を深く理解することができました。
Society and culture of Asia
アジアの社会と文化
講義(地域言語)
810分
アジアの授業では、私が自殺のテーマに焦点を当てたプレゼンテーションを行いました。自殺の背景や原因、そして異なる文化や社会におけるアプローチについての議論が行われ、メキシコ人生徒はアジアの自殺率の多さに驚いているのが印象的でした。
Español Avanzado
スペイン語上級
語学(地域言語)
900分
スペイン語上級クラスでは、文法や語彙の復習とともに、複雑なテキストの読解に重点を置きました。また、スペイン語圏の文化や歴史についての授業も行われ、文化的な背景を理解し、言語の習得に役立てることができました。