月次報告書 2024-04
プロフィール
学科
イベロアメリカ言語学科
学年
4年
専攻
スペイン語専攻
留学期間
2023-08-01 ~ 2024-05-31
留学種別
交換
生活編
メキシコ留学9ヶ月目

3月の後半から4月の1週目まで2回目の中間テストがありましたが、無事に終わりました。 4月は友達とご飯を食べに行くことが多かった気がします。カナダ、メキシコ、台湾出身の人と台湾料理を食べに行きました。グローバルでみんなの国の話が聞けて面白かったです。 私を含めて多くの留学生が取っているメキシコ文化の授業では、メキシコのミュージックや映画について学びました。そして4月25日には、そのクラスの先生がカフェでDJをするということで、クラスメートの半分以上が先生のDJを見に行きました。先生がDJをしてるのを見に行くということが日本では考えられないので、とても変な気持ちになりました。日本に比べて海外では、偏見や批判なくやりたいことを自由にできることがとても素敵だなと思いました。”先生だから”というようなことはそんなことしちゃいけないみたいな考えは日本でも減っていったらいいと思います。みんな私たちの先生はDJの方が似合うと言っていて、先生のいつもと違う姿もカッコよかったです。

住居形態
アパート
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
メキシコ ペソ
9.4367円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 3,250 30,669円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 571 5,388円
交通費 543 5,124円
通信費 300 2,831円
食費・その他 2,000 18,873円
合計 6,664 62,885円
授業編
Hospitality industry
接客業
講義(地域言語)
720分
4月での中旬で教科書の内容は終了しました。そして、レストランについての章に入りました。レストランの衛生管理や、食料の保存の仕方、メニューの種類について学びました。最終課題のレストランの分析についてでした。
Inglés Intermedio
中級英語
語学(英語)
720分
最終試験では、スピーキングがない代わりに、授業内でのスピーキングのっ時間が多く取られました。過去形の全般について長くやりましたが、特にused to +動詞の原型 については3コマくらいやったので、完璧になりました。
International gastronomy
国際美食学
講義(地域言語)
400分
初めてスイーツ系の日がありました。アフォガードみたいなアイスがすごく美味しかったです。特に地中海系の料理の日は楽しかったです。課題も多いですが、地域ごとにインフォグラフィックを作るのは大変でしたが、関あの料理について知ることができるので好きです。
Vida y Cultura de México
メキシコの生活と文化
講義(英語)
720分
このクラスはほとんどが留学生です。みんなでメキシカンミュージックや映画について学びました。メキシコの音楽の後に自国の曲を流して感想や経験をいうという擬似ラジオ体験を制作する課題が面白かったです。メキシコの曲でお気に入りの一曲を見つけることもできました。
Español Intermedio Alto
中上級スペイン語
語学(地域言語)
720分
接続法の勉強は本当に難しいです。毎授業の最初に会話練習があり、その都度緊張していました。問題が理解できないときは本当に会話にならないので、毎回予習して行きました。でも、出されたお題に沿って、みんな本気で演技し始めるのでとても楽しいです。