今月の月次報告書のタイトルである “6ヶ月目“ というワードを書いた途端、留学生活の折り返し地点を本当に過ぎたことを再認識して、留学シックになりながら執筆している。 今月は言語化をするのが難しい複雑な感情の多い1ヶ月だった。というのも、この月から、前半の5ヶ月間とは全く異なるアプローチで自分の目標に向けて生活を再構築しているからだ。12月から試運転を始めていき形が出来上がった状態で今月をスタートできたので、ベストは尽くせているのだがまだまだ全てのゴールを達成するには納得のいかないクオリティなので、試行錯誤が必要だ。 メンタル面での課題 学校も始まり忙しい生活の中でメンタルの調節は常に最優先の課題だ。日によって気分の上下がかなりあり、それをなるべく一定に高い水準で保つためにとても時間をかけた。朝から晩まで常に自分の気分を観察し、記録していくことで、その日の気分を構成する何かしらの裏付けがその前日や前々日に起きている、または行なっていることに気づいた。なのでその原因となる可能性があるものをなるべく生活の中から排除して、マインドフルネスなども実践することでこのメンタル面の課題に取り組んでいる。強い怒りや悲しみ、じわじわと湧き上がる腹立ちなどのマイナスで衝動的な感情のコントロールにもかなり力を入れている。深呼吸や出来事の背景、相手の感情などを落ち着いて見ることで、許しから得る自分の精神面での成長も実感している。 クラスに関してはとても楽しくやっている。現在履修しているクラスはグループワークがとても多いが、あまり難しいことはなく楽しく作業ができて毎回とても大好きな時間だ。とても良いチームワークで、休日もしばしば遊びに行ったりカフェでくつろいでいる。 体調面はあまりよくない。常に、倦怠感と頭痛、未だに咳が止まらない。大気汚染がかなりひどい地域なので、過度な野外活動によってダメージを受けてしまってるのかもしれない。外も冷え込み、かなり体調管理が難しい時期ではあるけどしっかる体も休める時にしっかり休んで来月も乗り切っていきたいと思う。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 7,000 | 60,096円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 0 | 0円 |
交通費 | 0 | 0円 |
通信費 | 0 | 0円 |
食費・その他 | 2,800 | 24,039円 |
合計 | 9,800 | 84,135円 |