月次報告書 2024-05
プロフィール
学科
イベロアメリカ言語学科
学年
4年
専攻
スペイン語専攻
留学期間
2023-08-01 ~ 2024-06-30
留学種別
交換
生活編
メキシコでの新たな体験

今回はメキシコにきて初めての体験をした。 それは路上マッサージである。ティアンギスと呼ばれる、道の真ん中に簡易テントを張って出店され、地域ごとの曜日に食材や衣類、電化製品やアクセサリーなどを販売しているものだ。ティアンギスではよく、占いやマッサージなど体験型もある。私はずっと体験型が気になっていて、特にその当時、肩が凝っていたので、体験することにした。 料金は20分900円ほどで、安いのか高いのか分からない値段。路上マッサージの見所としてはやはり、通りすがりの人に絶対に見られると言うところである。 結論から言うと、思ってたよりも心地よく、スペイン語で言う、vale la pena「やるだけの価値がある」と感じた。手にアロマをつけ、リラックスできる音楽を流し、マッサージが始まる。風のせいでテントが飛びそうになり、周りの人達の焦っている声がたまに聞こえるのは逆に面白い。 友達や家族などとまたメキシコに行った時はぜひお勧めしたい。

住居形態
その他 シェアハウス
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
メキシコ ペソ
8.5246円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 5,500 46,885円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 500 4,262円
通信費 300 2,557円
食費・その他 5,000 42,623円
合計 11,300 96,327円
授業編
FUNDAMENTALS OF PUBLIC RELATIONS
広報活動の基本
講義(地域言語)
720分
今月のテーマはこの授業の中でも特に関心のあるものであった。それは企業の社会的責任についてので、先生が様々な企業の動画やホームページなどを紹介して、それについてみんなで話すというものである。みんな自分が持っていない面白い意見を持っていて、興味深かった。
writing
ライティング
講義(地域言語)
720分
今回の一番の課題はエンジニアを学びたい高校生に対して、自分たちの大学の強みを紹介をする動画をとることであった。私のクラスの大半がエンジニア専攻であったため、専攻でない私はとても難しいものであったが、大学のホームページを見たり、エンジニア専攻の友達に聞いたりし課題を終わらせることができた。
Historia de Mexico
メキシコ史
講義(英語)
960分
今月で授業が全て終わった。プレゼンは自分がメキシコで体験したことについて歴史や文化と結びつけながら動画を撮る。私はメキシコの大好きな飲み物についてプレゼンした。テストはパソコンでも手書きでもなく、先生が紙に書かれたテーマについて説明していくと言うテストである。歴史が苦手な私にとっては結構ハードであったが、なんとか乗り切った。
international public relationship
国際的な広報関係
講義(英語)
720分
今回は二つのプレゼンがあった。一つ目は、ある会社の失敗談を読んで、それに関する分析をしていく。二つ目は各国の広報の歴史について調べて、4人1グループでプレゼンしていく。それぞれのプレゼンはあまり重いものではなかったが、調べ物が多かった。