月次報告書 2024-06
プロフィール
学科
イベロアメリカ言語学科
学年
4年
専攻
スペイン語専攻
留学期間
2023-08-01 ~ 2024-06-30
留学種別
交換
生活編
メキシコ大統領選挙

今月は日本でも話題となった一大イベントがメキシコであった。 それは『大統領選挙』である。メキシコは6年に一度の大統領選挙である。私の友達は大体、私と同じ歳の子が多いため、その子たちにとっては初の大統領選挙になるのである。 大統領選挙の前は日本では考えられない、州知事候補者や大統領候補者が学校に来て大学生に演説し、おわりには、大学生が候補者に質問して大学生の理解を深めることをしていた。大統領候補が演説する時は彼が通るのも精一杯ぐらい講堂は人で溢れかえっていた。私の大学の生徒は、政治への関心が日本に比べ高いのだと感じた。 そして当日。私はメキシコでしかできない経験をしたいと思い、選挙会場に連れて行ってもらった。 選挙会場は長蛇の列で、場所によっては3時間ほど並ぶところもあるが、私が行った場所は1時間ほどであった。投票の仕方は日本と違ってとても興味深かった。 投票した後には二重投票がないように、マイナンバーのようなカードに印がつけられ、また指にハンコのようなものが押される。このハンコはメキシコでできたもので、洗っても2、3日落ちない。私は外国人ということで、職員さんがそのハンコを押してくれた。 また面白いシステムとして、指のハンコを見せるといろんなものが割引や無料になる。例えばスターバックスでは日替わりコーヒーの無料や映画チケットの割引などである。私はコンビニのコーヒーを無料でゲットした。日本もこの制度を利用することで投票率が上がるのではないのかと考えた。 メキシコでしかできない貴重な経験ができたこと、また日本とメキシコの選挙制度について、お互いに取り入れた方が良いところなどを考える良いきっかけになった。

住居形態
その他 シェアハウス
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
メキシコ ペソ
8.5741円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 5,500 47,158円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 300 2,572円
通信費 100 857円
食費・その他 7,000 60,019円
合計 12,900 110,606円
授業編
writing
ライティング
講義(地域言語)
90分
今月はファイナルのテストがあった。ファイナルのテストではこの授業の中での一番の経験を書いたり、授業の中で好きなテーマと苦手だったテーマについて書くと言う題である。初めの頃に比べ、文章を書くときにスラスラかけてきていると感じた。
international public relationship
国際的な広報関係
講義(英語)
90分
ファイナルのテストがあった。この授業はこの学期で学んだすべてのことがテストに出るため範囲が広い。35問問題があり、終わった人から帰ることができる。終わった後に教授のところに行き、全体の成績を教えてもらう。
FUNDAMENTALS OF PUBLIC RELATIONS
広報活動の基本
講義(地域言語)
90分
ファイナルのプレゼンテーションがあった。15分間の中で一つの会社のことについてプレゼンをする。プレゼン後に先生方がコメントをする。 私がとっていた授業の中で一番大きなプレゼンだったため、とても荷が重かったが、私たちのグループはうまくいった。