月次報告書 2013-12
プロフィール
学科
イベロアメリカ言語学科
学年
3年
専攻
スペイン語専攻
留学期間
2013-09-01 ~ 2014-08-31
留学種別
交換
生活編
クリスマスシーズンのバルセロナとメキシコ

今月は結構寒い日が続きました。バルセロナは日の出も遅いので特に朝は起きるのが辛かったです… 11月末頃からバルセロナではイルミネーションの点灯が始まり、どこもかしこもピカピカキラキラしていました☆ 特にランブラ通りのところは、木々のイルミネーションも綺麗で、夜でもいつも人で賑わっていました。 学校はというと、プレゼンテーションがあったり、提出期限が12月の中旬までの課題がたくさんあったりと大変でした。が、すべてやり終えることが出来たので、一先ず安心です。 授業が終わってからは、メキシコに行ってきました!メキシコ人の友達に会ったり、メキシコ組(交換留学生たち)のみんなにも会ってきました!みんなとっても元気でした。でも、やっぱりみんな太ってました、一目見てわかりました(笑)留学生活を楽しんでいる証拠なのでよかったです^^ メキシコ組の大学生活を聞いていると、あちらでは外国人のためのスペイン語コースがあるようで、学部の授業はとっていないとのことだったので、あぁ、全然違うんだなぁと思いました。 年末はメキシコのビーチで過ごしました。来年はいい年になるといいです!

住居形態
アパート
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
EU ユーロ
142.55円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 250 35,638円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 50 7,128円
通信費 0 0円
食費・その他 470 66,999円
合計 770 109,765円
授業編
Idioma castella per a traductors i interprets 1
通訳・翻訳のためのスペイン語1
語学(地域言語)
540分
今月は接続法とgustarやmolestarといった使い方のことなる動詞について学びました。主語によって使い方が違うということは日本にいたときに習っていましたが、間違えたり、わからないときなどは先生が丁寧に例をあげながら説明してくれたので理解が一層深まりました。
Lexicologia de l'espany
スペイン語の語彙学
講義(地域言語)
540分
今月は語彙の形態論について学びました。外国語から派生してどのようにその単語ができたのか、外国語(主にラテン語、フランス語、英語)とスペイン語を比較していくという内容が多かったです。外国語からどのように派生したのか、比較をしながらの授業はなかなか興味深いものでした。
Art i cultura popular de l'Asia Oriental
東アジアの芸術とポップカルチャー
講義(地域言語)
630分
今月は主にお茶についてをやりました。日本のお茶会の時に使われる用具(茶筅など)についてを学び、今月最後の授業では実際にceremonia de téというお茶会をしました。実際にお茶を作るのは少しむつかしかったですがいい経験になりました。できた抹茶はおいしかったです。
Idioma modern I (anglès)
現代言語(英語)
語学(英語)
540分
今月はUnit4を進めました。毎回Unitごとに小テストがあるのですが、今月はUnit3,4の合同小テストがあり、各Unit a-f 6つの話題があるので範囲が広く少し大変でした。でも、毎回ある作文でNICE SHOKO :)と書かれていたのでうれしかったです。今期で終わらせる予定のUnit5,6の宿題が冬休み中にたくさんでたので、冬休みは忙しくなりそうです。
Introduccio a la realitat catalana(Idioma català per a traductors i intèrprets 2)
カタルーニャについて
講義(地域言語)
630分
今月は芸術についてやりました。紀元前7世紀にギリシア人がやってきて、次にイベリア人、紀元前3世紀にはローマ人がやってきて、その都度違う芸術があったこと、そして、いまもローマ時代に建てられた建物の柱の一部がバルセロナ市内にあるということを教わりました。実際にその柱を見に行ってみましたが、これがローマ時代からあるのかーと思うとなんだか圧倒されました。
Migracio i diaspores de l'Asia Oriental
アジアの移住と拡散
講義(地域言語)
690分
今月は自分の興味のあるトピック(移民に関係のあること)について調べ、それを授業で使われるオリジナルブログに載せて、それについてプレゼンテーションを行うというtrabajoがありました。こちらの大学では初めてのスペイン語のプレゼンテーションをしました。先生は「molt bé molt bé!」と言ってくれたので、ひとまずよかったです。また授業の一環として移民についての講義を聞きに行ったりもしました。今回の講義の内容はカタルーニャの移民についてでした。