chocoの報告書一覧
プロフィール
学科
イベロアメリカ言語学科
学年
3年
専攻
スペイン語専攻
留学期間
2013-09-01 ~ 2014-08-31
留学種別
交換
1~10件目 / 13件中
2014-08
月次報告書8月分
最後の月
今月は最後の月ということで、やりたいことをいっぱいしてきました! ずっと行きたかったLleidaへも行ってきました。バルセロナからは3時間半くらいで行けます。月曜日だったということですごく静かな感じでしたが、それでも人は多く、ゆったりとした街なのかなと思いました。(カテドラルやお城は月曜日は休みなので、ほとんど人がいませんでした(笑)) バルセロナで過ごす最後の土曜日は、お世話になった家族を食事に招待しました。サーモン一匹を買って、お寿司を作りました(^^)/カニかまも使って巻きずしをたくさん作りました。握り寿司は簡単に作ることができるので、巻きず寿司の作り方を教えてほしいと言われたので、教えてあげました。さすがにサーモン一匹だと量も多く、ママがオーブンでほかのサーモン料理を作ってくれました(笑) 今月は映画館の鑑賞カード(20ユーロほどで一か月いつでも何回でも好きな映画を観れるというお得なカード!!!でも、Cerdanyola del Valles のEl Puntという映画館のみのカードです。)を買ったので、5回ほど映画を見に行きました。8月はいろいろな映画が上映開始だったので、たくさん見れてよかったです。 今月も友達と出かけたり、家族と過ごす時間を増やしたり、とても充実していました。 バルセロナでの留学生活はとても有意義なものでした。人々もすごく優しいし、いろいろな人と出会えました。 またあと1年くらい留学したいです(笑)
イベロアメリカ言語学科 3年 交換
2014-07
月次報告書7月分
夏ですね、暑いです。
イベロアメリカ言語学科 3年 交換
2014-06
月次報告書6月分
最後の月
イベロアメリカ言語学科 3年 交換
2014-05
月次報告書5月分
ビックリサプライズ!
イベロアメリカ言語学科 3年 交換
2014-04
2014-03
月次報告書3月分
まだまだ肌寒い3月
イベロアメリカ言語学科 3年 交換
2014-02
月次報告書2月分
充実
一月末から休みが明ける二月中旬まではメキシコに行っていました。メキシコに留学に行っている友達とまた会ったり、大学の卒業パーティーに参加したり、帰国2日前には友達がみんな集まってくれてお別れパーティーをしてもらったりととても充実していました!写真のミニオンはパーティーの時のピニャータで、みんなでピニャータ割りを楽しみました。 後期の授業はというと、スペイン語の授業は生徒の数が大幅に減り、大半が日本人という形になりました。帰ってしまった友達たちがすごく恋しいです…後期は後期で、授業を探さねばならず、いろいろ検討した結果4つの授業を取ることにしました。また、カタルーニャ語も後期から習い始めました。カステジャーノとカタルーニャ語は似ているところも多々あるので、勉強していて面白いなぁと思います!発音が変わったり、綴りは全然違ったりと大変なところもたくさんありますが、楽しく勉強しています。 また、2月終わりにIntercambioという言語交換システムのようなもので日本語を勉強している子と知り合いました。彼の日本語のレベルは非常に高く、いつもびっくりします。私は日本語を、彼は私にカステジャーノとカタルーニャ語を教えてくれます。 そんな感じで、2月はとても充実していました ^-^
イベロアメリカ言語学科 3年 交換
2014-01
月次報告書1月分
前期終了!
イベロアメリカ言語学科 3年 交換
2013-12
イベロアメリカ言語学科 3年 交換
2013-11
月次報告書11月分
食欲の秋
11月に入り、中間テストやら中間レポートやらと提出物が増えてきました。Lexicologiaの授業のテストは選択問題はなく、すべて筆記であったのでとても難しかったです。また、migracionの授業で、migracion chinaについて5000字のレポートを書くというのもとても大変でした。ですが、レポートの面では、間違っている文法をネイティブの友達に直してもらったので、正しい文法を理解できてよかったです。 11月に入り、日本語を勉強しているたくさんの学生たちと知り合い、友達の輪もどんどん増えていっています :3 また、第二週目には小松さんに会いにSevillaに行ってきました。Andaluzはやはりカタルーニャで話されるカステジャーノとは全然違い、sやdの音が落ちるので慣れるまでは聞き取るのが大変でした。SevillaはBarcelonaと違い外国人も少なく、とても静かで綺麗なところでした。小松さんも元気にしていたのでよかったです^^ 11月後半はいくつかの授業で先生の交代があり、移民の授業では先生がカタルーニャ語を話していましたが、私たちのことを考慮してカステジャーノで話してくれることになりました。時々カステジャーノでの単語がわからないようでカタルーニャ語を話したりしますが、私たちが理解できるようにわかりやすく教えてくれます。優しい先生でよかったです! 11月は友達と出かけることが多く、そのたびに新しい文法用法や表現方法を学びました。
イベロアメリカ言語学科 3年 交換
1~10件目 / 13件中