留学ナビゲーター
報告書一覧
留学先大学一覧
chocoの報告書一覧
プロフィール
choco
学科
イベロアメリカ言語学科
学年
3年
専攻
スペイン語専攻
留学先
スペイン
/
UNIVERSITAT AUTONOMA DE BARCELONA
留学期間
2013-09-01 ~ 2014-08-31
留学種別
交換
1~10件目 / 13件中
2014-08
月次報告書8月分
最後の月
今月は最後の月ということで、やりたいことをいっぱいしてきました! ずっと行きたかったLleidaへも行ってきました。バルセロナからは3時間半くらいで行けます。月曜日だったということですごく静かな感じでしたが、それでも人は多く、ゆったりとした街なのかなと思いました。(カテドラルやお城は月曜日は休みなので、ほとんど人がいませんでした(笑)) バルセロナで過ごす最後の土曜日は、お世話になった家族を食事に招待しました。サーモン一匹を買って、お寿司を作りました(^^)/カニかまも使って巻きずしをたくさん作りました。握り寿司は簡単に作ることができるので、巻きず寿司の作り方を教えてほしいと言われたので、教えてあげました。さすがにサーモン一匹だと量も多く、ママがオーブンでほかのサーモン料理を作ってくれました(笑) 今月は映画館の鑑賞カード(20ユーロほどで一か月いつでも何回でも好きな映画を観れるというお得なカード!!!でも、Cerdanyola del Valles のEl Puntという映画館のみのカードです。)を買ったので、5回ほど映画を見に行きました。8月はいろいろな映画が上映開始だったので、たくさん見れてよかったです。 今月も友達と出かけたり、家族と過ごす時間を増やしたり、とても充実していました。 バルセロナでの留学生活はとても有意義なものでした。人々もすごく優しいし、いろいろな人と出会えました。 またあと1年くらい留学したいです(笑)
スペイン
UNIVERSITAT AUTONOMA DE BARCELONA
choco
イベロアメリカ言語学科 3年 交換
2014-07
月次報告書7月分
夏ですね、暑いです。
今月はさすが夏!と言った感じで日差しも強く暑い日が続いたように思います。ただ、湿気が少ないので日本よりは暑くないし、夜は涼しいです! 今月は母がバルセロナへ来ました。4日間という短い間でしたが、Sagrada FamiliaやLa Pedrera、La Boqueriaなど一通り見てまわりました。3日目にはMontserratへ行き修道院を見に行ってきました。 母が帰国した後は、スペイン国内を旅行するつもりでしたが、今回はカタルーニャ州内を見てまわることにしました。Puigcerdáというところに住んでいる友人に会いに行ってきました。フランスのすぐ横にある町でフランスまでは車で5分で行けるらしいです!バルセロナからは電車で3時間ほどで行けます。また、Andorraへも近かったので、行ってきました!時間がなく、少し見てまわるくらいしかできなかったのですが、免税というだけあってたくさんの観光客、おもに買い物客がすごく多かったです!Andorraは一つの国ですが、公用語がカタルーニャ語という国です。カタルーニャ語を話す人が多く、お店もすべてカタルーニャ語で書いてありますが、もちろんカステジャーノも話されます。 7月中は母が来たり、友達とプールや海へ行ったり、小旅行に出かけたりと充実していました。
スペイン
UNIVERSITAT AUTONOMA DE BARCELONA
choco
イベロアメリカ言語学科 3年 交換
2014-06
月次報告書6月分
最後の月
今月は最後の月だったので、授業面では主に復習を行いました。レポートの提出も無事に済み、テストに向けての勉強が中心でした。 試験もすべて終わると夏休み突入です!今月末には友達とパラモスというバルセロナより少し北に位置する海へ泊りがけで遊びに行きました。6/24はSan Joanというカタルーニャ特有の祭日で、前日の夜はみんなで浜辺で爆竹で遊んだり花火をしたりしました。爆竹と花火を行うというのが習慣らしく、お祭り日に近づくにつれて爆竹や花火を出店で売り始めるので夜は爆竹の音がすごくうるさい日々もありました(笑)少しならいいのですが、たまに爆発音並に強い爆竹を使って遊ぶ子供や若者がいるので、その時はいつも心臓が止まりそうなくらいびっくりしてました(笑) San Joanでは移動式遊園地やライブコンサートもありとても盛り上がりました。また、夜中に海に入るというのも習慣らしく、私は足だけでしたが海に少し入りました。友達は服を着たまま頭まで潜っていたのでそれにはびっくりです o.O そんな感じで、忙しかった時期も過ぎ、夏休みを満喫し始めているところです。
スペイン
UNIVERSITAT AUTONOMA DE BARCELONA
choco
イベロアメリカ言語学科 3年 交換
2014-05
月次報告書5月分
ビックリサプライズ!
今月に入り、各授業では試験日と課題提出日が発表され、それに向けての勉強と課題、ラストスパートの月でした。カタルーニャ語ではオーラルの試験もあるのでクラスメートとペアを組み、どういった内容で会話をするかをお昼ご飯を食べながら決めたりなどしました。私のカタルーニャ語のクラスは後期のみのクラスで教科書も通年クラスとは違うものなのですが、文法面では通年クラスとおんなし内容で一年かけてやるものを一学期で終わらせるスピードでやっているので少し大変ですが、文法がわかってくると以前よりも読み物が読みやすくなったりするのでとても楽しいです。 また、18日は誕生日だったのですが、前日の17日に友達が海でサプライズパーティーをしてくれました!まったく気づかなかったのでまんまと騙されてしまいました。プレゼントやケーキをもらったりと、とても嬉しかったです。パーティーのあとはみんなで少し泳いでから夜はラーメンを食べに行きました。誕生日当日は家族でご飯を食べに行き、とても有意義な時間を過ごしました。 大学の授業も終わりに近づき、総まとめに入りました。 来月は最後の試験です!
スペイン
UNIVERSITAT AUTONOMA DE BARCELONA
choco
イベロアメリカ言語学科 3年 交換
2014-04
月次報告書4月分
春ですよ~!
とうとう春がやってきました。日本は今頃桜が満開かな?と考えながら学校へ行くと、なんと桜に似た気があり花が咲いていました。桜よりも少し濃いめのピンクで、桜ではないのですがスペイン人の子たちに聞くと、あれはスペインの桜だよと言っていました(笑) 授業面では、ミニ作文、ミニ課題をよく出され、それをやっていくという感じでした。 今月は休日を利用して友達とパリ・ローマ・フィレンツェに旅行に行ってきました。パリでは友達の友達がエッフェル塔やルーブル博物館、ノートルダム大聖堂などいろいろなところに案内してくれ、いろいろなものを見ることができました。26歳以下でユーロ圏内に住んでいる人は博物館や凱旋門など様々なところへの入場が無料だったので、ほとんどお金を使わずに見回ることができました。ローマでは映画『天使と悪魔』のルート巡りをしたり、コロッセオ前でローマ教皇に会ったりといろいろと楽しかったです。フィレンツェはすごく静かなところで景色もすごく良いし綺麗なイメージですがローマよりも物価が高かったです。
スペイン
UNIVERSITAT AUTONOMA DE BARCELONA
choco
イベロアメリカ言語学科 3年 交換
2014-03
月次報告書3月分
まだまだ肌寒い3月
3月になって履修登録もあり、迷っていた授業もなにを履修するかはっきり決まりました。前期に比べると後期は授業数は少ないけれど、その分自主学習時間が増え、また前期よりも余裕ができました。相変わらずスペイン語のクラスの人数はすごく少ないけれど、毎度新しいことを勉強しています。 カタルーニャ語は段々内容がむつかしくなってきましたが、スペイン語と似ているところもあるので勉強しやすいです。でも綴りと発音はやはりむつかしいなぁと思う今日この頃です。 3月とは言えど、まだまだ肌寒くコートが手放せない日もありました。 休日にはドイツとアムステルダムへ行って来ました。まだ肌寒くコートが必須でした。ドイツは街中でも人はそんなに多くはなくとても静かなところでした。前期に留学に来ていた友達に会ったりケルン大聖堂を見に行ったり充実していました。アムステルダムは風が強く寒かったです。また、オランダではマリファナが合法なので町中がマリファナの臭いだらけでした。マリファナのビール、飴、クッキーなども売っていました。 3月末にはCastellónとValenciaに友達に会いにも行ったりと、一か月とても充実していました。
スペイン
UNIVERSITAT AUTONOMA DE BARCELONA
choco
イベロアメリカ言語学科 3年 交換
2014-02
月次報告書2月分
充実
一月末から休みが明ける二月中旬まではメキシコに行っていました。メキシコに留学に行っている友達とまた会ったり、大学の卒業パーティーに参加したり、帰国2日前には友達がみんな集まってくれてお別れパーティーをしてもらったりととても充実していました!写真のミニオンはパーティーの時のピニャータで、みんなでピニャータ割りを楽しみました。 後期の授業はというと、スペイン語の授業は生徒の数が大幅に減り、大半が日本人という形になりました。帰ってしまった友達たちがすごく恋しいです…後期は後期で、授業を探さねばならず、いろいろ検討した結果4つの授業を取ることにしました。また、カタルーニャ語も後期から習い始めました。カステジャーノとカタルーニャ語は似ているところも多々あるので、勉強していて面白いなぁと思います!発音が変わったり、綴りは全然違ったりと大変なところもたくさんありますが、楽しく勉強しています。 また、2月終わりにIntercambioという言語交換システムのようなもので日本語を勉強している子と知り合いました。彼の日本語のレベルは非常に高く、いつもびっくりします。私は日本語を、彼は私にカステジャーノとカタルーニャ語を教えてくれます。 そんな感じで、2月はとても充実していました ^-^
スペイン
UNIVERSITAT AUTONOMA DE BARCELONA
choco
イベロアメリカ言語学科 3年 交換
2014-01
月次報告書1月分
前期終了!
今月初めにメキシコから帰国しました。3週間も家にいなかったので、私も家族のみんなが恋しくてたまりませんでしたが、特に我が家のワンちゃんは寂しがってくれていたようで、最近は移動するたんびにくっついてきます。トイレに入っているときは、トイレの前で座って待っているほどです。体は大きい子ですが、まだ2歳にもなっておらず、子供ちゃんなのでやんちゃで可愛いです(笑) 今月末で前期が終了しました!スペイン語の授業に行くと、何人かの生徒が1月までに帰国してしまっていて人数が少なかったので寂しく感じました。私の友達の中には半期しかいない子が多く、来期はもういないのかぁと思うとすごく寂しくなります。今月はテスト、レポート、プレゼンテーションと行事が盛り沢山でとても忙しかったです。しかし、忙しかった2週間も過ぎ去り、いまは少し休憩しているところです。試験が終わった後に、昨年留学生きていた子たちとの集まりがあり、みんなに久しぶりに会いました。とても楽しかったです :) 春休みはとても短いので、来期はどの授業を取ろうかいまから考えるところです。また、時間ができたので、前から持っていた本をどんどん読み進めていこうと思います。
スペイン
UNIVERSITAT AUTONOMA DE BARCELONA
choco
イベロアメリカ言語学科 3年 交換
2013-12
月次報告書12月分
クリスマスシーズンのバルセロナとメキシコ
今月は結構寒い日が続きました。バルセロナは日の出も遅いので特に朝は起きるのが辛かったです… 11月末頃からバルセロナではイルミネーションの点灯が始まり、どこもかしこもピカピカキラキラしていました☆ 特にランブラ通りのところは、木々のイルミネーションも綺麗で、夜でもいつも人で賑わっていました。 学校はというと、プレゼンテーションがあったり、提出期限が12月の中旬までの課題がたくさんあったりと大変でした。が、すべてやり終えることが出来たので、一先ず安心です。 授業が終わってからは、メキシコに行ってきました!メキシコ人の友達に会ったり、メキシコ組(交換留学生たち)のみんなにも会ってきました!みんなとっても元気でした。でも、やっぱりみんな太ってました、一目見てわかりました(笑)留学生活を楽しんでいる証拠なのでよかったです^^ メキシコ組の大学生活を聞いていると、あちらでは外国人のためのスペイン語コースがあるようで、学部の授業はとっていないとのことだったので、あぁ、全然違うんだなぁと思いました。 年末はメキシコのビーチで過ごしました。来年はいい年になるといいです!
スペイン
UNIVERSITAT AUTONOMA DE BARCELONA
choco
イベロアメリカ言語学科 3年 交換
2013-11
月次報告書11月分
食欲の秋
11月に入り、中間テストやら中間レポートやらと提出物が増えてきました。Lexicologiaの授業のテストは選択問題はなく、すべて筆記であったのでとても難しかったです。また、migracionの授業で、migracion chinaについて5000字のレポートを書くというのもとても大変でした。ですが、レポートの面では、間違っている文法をネイティブの友達に直してもらったので、正しい文法を理解できてよかったです。 11月に入り、日本語を勉強しているたくさんの学生たちと知り合い、友達の輪もどんどん増えていっています :3 また、第二週目には小松さんに会いにSevillaに行ってきました。Andaluzはやはりカタルーニャで話されるカステジャーノとは全然違い、sやdの音が落ちるので慣れるまでは聞き取るのが大変でした。SevillaはBarcelonaと違い外国人も少なく、とても静かで綺麗なところでした。小松さんも元気にしていたのでよかったです^^ 11月後半はいくつかの授業で先生の交代があり、移民の授業では先生がカタルーニャ語を話していましたが、私たちのことを考慮してカステジャーノで話してくれることになりました。時々カステジャーノでの単語がわからないようでカタルーニャ語を話したりしますが、私たちが理解できるようにわかりやすく教えてくれます。優しい先生でよかったです! 11月は友達と出かけることが多く、そのたびに新しい文法用法や表現方法を学びました。
スペイン
UNIVERSITAT AUTONOMA DE BARCELONA
choco
イベロアメリカ言語学科 3年 交換
1~10件目 / 13件中