月次報告書 2014-05
プロフィール
学科
イベロアメリカ言語学科
学年
3年
専攻
スペイン語専攻
留学期間
2013-09-01 ~ 2014-08-31
留学種別
交換
生活編
ビックリサプライズ!

今月に入り、各授業では試験日と課題提出日が発表され、それに向けての勉強と課題、ラストスパートの月でした。カタルーニャ語ではオーラルの試験もあるのでクラスメートとペアを組み、どういった内容で会話をするかをお昼ご飯を食べながら決めたりなどしました。私のカタルーニャ語のクラスは後期のみのクラスで教科書も通年クラスとは違うものなのですが、文法面では通年クラスとおんなし内容で一年かけてやるものを一学期で終わらせるスピードでやっているので少し大変ですが、文法がわかってくると以前よりも読み物が読みやすくなったりするのでとても楽しいです。 また、18日は誕生日だったのですが、前日の17日に友達が海でサプライズパーティーをしてくれました!まったく気づかなかったのでまんまと騙されてしまいました。プレゼントやケーキをもらったりと、とても嬉しかったです。パーティーのあとはみんなで少し泳いでから夜はラーメンを食べに行きました。誕生日当日は家族でご飯を食べに行き、とても有意義な時間を過ごしました。 大学の授業も終わりに近づき、総まとめに入りました。 来月は最後の試験です!

住居形態
ホームステイ
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
EU ユーロ
138.76円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 250 34,690円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 50 6,938円
通信費 0 0円
食費・その他 180 24,977円
合計 480 66,605円
授業編
Idioma castella per a traductors i interprets 1
通訳・翻訳のためのスペイン語1
語学(地域言語)
720分
有名人の記者会見を聞き、それを要約するなど実用的なことをやった。 また、同時進行で接続法過去の用法について詳しくやった。来月はテストということもあり、今まで一年間やってきたことの復習をやり始めた。
Llengua española
スペイン語 言語学
講義(地域言語)
720分
今月は、前置詞句、名詞句、形容詞句、副詞句、動詞句についてを詳しくやった。それぞれの文は何句で出来ていて、その文中の核(これがないと文の意味がわからなくなってしまう単語)はどれであるのかを、練習問題を解きながら理解を深めていった。
IDIOMA MODERN II (ANGLÈS)
現代言語(英語)
語学(英語)
810分
今月はおもに文法の間違え直しを多くしました。課題として出された作文の文法間違えを見ていくというものです。ユニット内の物語も読み、ディスカッションも多く行いました。授業残り30分ではいつもの通り個人のプレゼンテーションがあり、評価をしていきました。
IDIOMA CATALÀ PER A TRADUCTORS I INTÈRPRETS 1
翻訳者通訳者のためのカタルーニャ語1
語学(地域言語)
720分
今月は食・買い物編として、それぞれのお店の言い方(お肉屋さんや八百屋さんとかの)を一つの短い作文とともに覚えていったり、食べ物の単語を中心にやっていきました。教科書に付属しているCDでリスニングも授業中に多くしました。