月次報告書 2014-07
プロフィール
学科
イベロアメリカ言語学科
学年
3年
専攻
ブラジル・ポルトガル語専攻
留学期間
2014-02-01 ~ 2015-01-31
留学種別
交換
生活編
冬休みが始まるよ!!!

時間が過ぎるのもあっという間で、もう前期が終わってしまいました!最後に週は、テスト勉強やプレゼンの政策に追われて大変でしたが、一緒にルームシェアをしている女の子達が、スクリプトやパワポの添削をしてくれてとても助かりました。ナチュラルな言い回しなどたくさん教えてくれて、また勉強だけでなく日本の学校のことや家族のこと、時には各国の恋愛観について話したりして、前より仲良くなれてよかったです! 気になる、W杯後のブラジルの様子なのですが、ブラジルが試合から抜けた時点で、みんなあまりW杯に興味がなくなったようで、街中も穏やかになっていてすこしびっくりしました。 そして、冬休みが始まったのですが、旅行する予定がまだない私は、自分の住んでるsão mateusのおいしい場所巡りをしました。Sao mateusは住宅街もなのですが、小さなレストランやおいしい果物屋さんがたくさん並んでてとてもいいところです。家の前のアイス屋さんでは、アイスが量り売りで、好きなアイスをカップに詰め放題、トッピングし放題!ほぼ毎日通ってます!そして、sao mateus通りにある果物屋さんなのですが、ぽんかん、バナナ、リンゴ、パパイア、さらに野菜をたくさん買っても10レアル(500円くらい?)もしない激安店!果物も新鮮でおいしいものばかりでたくさん通わせていただいてます。そして中でもおすすめのバナナがあるんですが、ブラジルは本当にバナナの種類が豊富で、中でも1番小さくて甘いBanana ouroがあるんですが、サンパウロとかに行くと高くてあまり見つからないので、ミナスに来た時はぜひ食べてほしいものです! 残りの冬休みも満喫したいと思います!

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
ブラジル レアール
45.7円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 400 18,280円
水道光熱費 30 1,371円
学費・教材費 20 914円
交通費 100 4,570円
通信費 50 2,285円
食費・その他 500 22,850円
合計 1,100 50,270円
授業編
Português para estrangeiros
外国人向けポルトガル語
語学(地域言語)
600分
前回に引き続き、文法の問題と長文読解、要約を授業内で発表しました。休み明けでは、土日にどう過ごしたか、また1学期を通してブラジルについてどう思ったのかを発表しあいました。学期末には、ペアになり、自分の国の文化を大きなホールで友達などを招待して発表しました。自分の国の文化を見直すだけでなく、なかなか知る機会がない南米の国々の文化を知ることができてとてもいい経験ができました。最終テストでは今までの文法の問題と長文読解、自分の意見を書くスペースがあって少し難しかったです。
Inglês Ⅲ
英語 Ⅲ
語学(英語)
600分
授業の内容はほぼテストに向けての今までの復習をしてきました。助動詞の使い方や、動詞の活用、またreported question,ifの使い方、過去完了形の文章の作り方を復習をしました。また、各自で短い英語のコメディー映画などを選択し、その内容の文法問題と、内容理解の問題を作り、クラスの人に解いてもらうというアクティビティーをやりました。
Alimentação e Cultura
食と文化
講義(地域言語)
540分
各グループごとで料理を一品選んで、その料理を選んだ理由と、レシピ、そしてその料理の歴史を発表するアクティビティーをしました。私たちは日本人のグループを作って、餃子を麦茶をクラスに持っていきました。餃子の皮がないので、ブラジルにある材料で作らなくてはいけなかったのですが、新しい餃子の作り方を覚えたり、クラスのみんなにおいしいと喜んでもらえたり、楽しかったです。またいろんなブラジル料理が食べられて、楽しい発表でした。
Comunicação e Expressão Oral
コミュニケーションと口語表現
講義(地域言語)
480分
最終テストはカメラの前で、1分間フリートークをするというものでした。カメラの前に立つとどうしても視線が泳いでしまったり、話の内容が飛んでしまって、黙り込んでしまったり、時間内に話すことができなくなってしまうので、テスト前には、話すときの身振りや話の構成、話す速度の勉強をアナウンサーのビデオを見て勉強しました。ポルトガル語の語彙力だけではなく、話す能力、ユーモアなども問われるので緊張しました。