<勉強面> 5月には期末課題や発表があったので時間の調節をしながら過ごしました。期末課題はレポートが3,4つで発表は難しい課題だったので先生に何度か相談しながら進めました。そのおかげで無事に完遂することができました。授業は中間テスト後は新しく学んだ知識を活用するような授業が多かったと思います。最初の頃よりは慣れてきたと感じる部分が多くあります。 <学校生活面> 在学証明書が必要になり発行しようとしたら,学籍番号とパスワードが合っているのにログインできず国際交流チームに行って印刷できるようにしてもらいました。でも在学証明書の誕生日が違っていてそれに気づかず,手続きに使ってしまいもう一度発行しないといけなくなり二度手間だったのできちんと確認することをお勧めします。 <生活面> 5月になると暖かいというよりは暑いと感じる日が多かったです。でも昼と夜では寒暖差が大きいので薄い長袖を着たりして過ごしました。4月に比べると虫がたくさん飛んでいます。 <슈버디> 4月よりは活動の幅が広くなったと思います。学校終わりにご飯を食べに行ったり写真を撮りに行ったりしました。それでも3人の予定があまり合わないので頻繁には集まることはできませんでした。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 600,000 | 69,000円 |
水道光熱費 | 50,000 | 5,750円 |
学費・教材費 | 0 | 0円 |
交通費 | 50,000 | 5,750円 |
通信費 | 0 | 0円 |
食費・その他 | 700,000 | 80,500円 |
合計 | 1,400,000 | 161,000円 |