<学校生活> 授業では話し合いや発表が多くありました。日本語学科の授業を中心的に取っているので教材が日本語の場合が多く内容について韓国人の学生の人に説明することがよくありました。また中間試験が10月21日から約2週間かけてありました。授業によってはiPadではなくパソコンで試験を受けるよう指定があったので学校でパソコンを借りました。前期とは異なって外国人用の授業はとっていないので量が多く、難しかったなと感じました。発表も2回ほどあったので発表の準備をしながらテストの勉強をしたりと少し忙しく過ごしました。 <シューバディー> 今学期もシューバディーに参加しました。今回も前回と同様に日本人2人と韓国人2人の組み合わせでした。10月は中間テストがあるのでなかなか交流する機会はありませんでした。 <生活> 9月よりかは涼しく長袖が欠かせなくなりました。急に寒くなったので風邪を少し引いてしまいました。休日には友達と出かけたり1人でも少し遠くに出かけてみたりなど前期にはできなかったことにも挑戦してみました。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 600,000 | 66,300円 |
水道光熱費 | 40,000 | 4,420円 |
学費・教材費 | 0 | 0円 |
交通費 | 60,000 | 6,630円 |
通信費 | 0 | 0円 |
食費・その他 | 300,000 | 33,150円 |
合計 | 1,000,000 | 110,500円 |