月次報告書 2024-12
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
韓国語専攻
留学期間
2024-03-01 ~ 2024-12-31
留学種別
交換
生活編
10ヶ月目

〜期末テスト〜 中間からあっという間の期末テストだった。テストや課題提出などもあったので中間の時よりは負担が多いかなと思う。 〜部活〜 最後の部活がテスト後にあった。最後に男女一緒のチームになってゲームをやった。その後にみんなでご飯を食べに行った。私たちが日本に帰るということでみんながバレーボールにメッセージを書いて渡してくれた。すごく嬉しかった。 〜帰国〜 1年間住んだ荷物の量は思ったよりあって詰めるのが大変だった。ダンボールで2箱日本に送って、スーツケース2個とボストンバックで帰った。それでもギリギリで自分の荷物の量にびっくりした。最終日は韓国人の友達が迎えに来てくれて最後に遊んで空港まで送ってくれた。本当に感謝しかないです。寮に体重計がないため案の定重量オーバーしていて荷物の入れ替えをしたりとバタバタしたけど無事に帰ってこれたので良かった。 〜遊び〜 テスト前には釜山に行った。海が綺麗で本当に感動した。たくさん美味しいものも食べて、綺麗な景色をみて幸せな時間だった。テストが終わってからは日本に帰るまで1週間ほどしかなかったのでたくさん遊んだ。神田のことも会った。学校によってテストの週が違うので予定を組むのが難しかった。念願のエバーランドにも行けた。雪が降るほどすごく寒かったけれど楽しかった。帰る前にもう一度バレーの試合を見に行きたかったけれど時間的に厳しく行けなかったことだけが心残り。でもとっても楽しい留学生活だった。국민대に通えて良かった。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi) 有線LAN
月額費用
韓国 ウォン
0.1082円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 0 0円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 40,000 4,328円
通信費 0 0円
食費・その他 1,000,000 108,200円
合計 1,040,000 112,528円
授業編
My life My way
人生設計と進路
講義(地域言語)
240分
最後の授業で1人1人2〜3分の発表をした。この授業を通して習ったことを活用しながら将来についてや自分について学んだことを発表する感じだった。前に立ってマイクを持ちながらだったのでとても緊張した。みんなの発表を聞きながらコメントを書いたりもした。
A Study on the Issues of Japan
日本の日本の争点研究
講義(地域言語)
360分
この授業はテストがない。なのでずっと今までと同じように誰かがテーマについて発表して、その内容についてみんなで議論していく形だった。基本的に先生が司会的な役割をしてくれて、生徒たちが答えていく。少人数なので発言しやすい環境。
foreign language acquisition theory
外国語習得論
講義(地域言語)
360分
中間と同じ形式の問題だった。オープンブックだからといって何にも勉強しないでいくのはキツいかなと感じた。答えを探すのに時間がかかる。書いてあったとしても当てはまるものを選ぶのも少し判断が難しい。でも最後にボーナス記述問題がある。
Practical Writing in Korean
実用的な韓国語ライティング
語学(地域言語)
360分
この授業も中間と同じ形式だった。単語を使って文章を書いたり、動詞を選んだりする問題があった。参考文献の書き方やTOPIKのグラフ問題の書き方を授業でやったのでその問題もでた。しっかり復習していけば簡単に解ける感じだった。
Chinese for beginners
メディア初級中国語
講義(地域言語)
240分
この授業も中間と一緒でリスニング問題、筆記、発音を録音して出す形式だった。普通に勉強していけば簡単に感じる問題だった。リスニングは勉強しようがないのでぶっつけ本番ではあった。録音は今まで習った内容を使って自己紹介を2分30秒以上する課題だった。