月次報告書 2024-12
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
韓国語専攻
留学期間
2024-03-01 ~ 2024-12-31
留学種別
交換
生活編
留学最終月

12月の2週目から期末試験があったので12月に入ってからはほぼ図書館で過ごしました。 図書館の6階にカフェがあるのですが、ソファー席や靴を脱いで勉強できるスペースなどがたくさんあり、ちょうどいいくらいの雑音もあるのでリラックスしながらも集中して勉強することができました。 最後の最後でカフェが集中できるということに気付いたのがちょっと残念でした、、、。 期末ということもあり、図書館に来る学生がとっても多く、地下を除いても全体で800席くらいあるのに一日中ほぼ満席で、終電の時間過ぎてからもずっと図書館にいる学生もいて試験期間のたびにびっくりします。 教科数的には日本にいた時の半分くらいですが試験範囲が広過ぎて2週間前から勉強を進めていても直前は徹夜しないと間に合わないくらいで寝不足の日々が続いたのですが体調を崩すことなく試験期間を終えることができてよかったです。 12月16日に最後の試験が終わり、帰国が26日だったので留学中に仲良くなった友達とたくさん遊ぶようにしました。もう1年間の留学が終わってしまったんだと思うととても寂しい気持ちになります。 また留学に行ける機会があれば行きたいなと思えるくらい充実した1年間を過ごすことができました。 気候は、昼間は1〜4度くらいで夜になると-2〜5度くらいになってとても冷え込みます。 寒いというよりは露出している部分が痛いと感じるくらいです。 12月に入ってからはマフラー、手袋、ヒートテック、タイツが必需品になっています。 荷物に関しては帰国の1週間前くらいに秋服や靴、教科書類を先にEMSで日本に送って、飛行機の預け入れ荷物を追加してたくさん入れられるようにしたのですが思ったよりも物が多かったので帰国日の朝にもう一箱EMSで送ったり、編入で来年も寮に滞在する友達に消耗品をあげたりしました。 寮は最後の試験があった16日までは延長料金は払わなくて良かったので、17日から26日までで1日17.600원で延長して合計176.000원を払いました。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
韓国 ウォン
0.1072円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 176,000 18,867円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 50,000 5,360円
通信費 0 0円
食費・その他 600,000 64,320円
合計 826,000 88,547円
授業編
영상일본어
映像日本語
講義(地域言語)
280分
12月の1週目はいつも通り範囲を進めて、2週目は前半1回は期末試験の範囲の復習を中心とした授業で、後半に試験をしました。範囲が21ページから41ページで中間と同じくらいだったので焦らずに勉強することができました。中間の時と同じように1週しっかりやって2週目軽く目を通す方法で対策をしました。中間のときよりも少し問題が難しく、確信を持って答えられなかった問題が何問かあり不安だったのですが、点数が思ったよりも良くて成績もA +だったので安心しました。
Japanese Translation Practice
日本語翻訳練習
講義(地域言語)
280分
期末の範囲が本の翻訳36-81ページで45ページ分と、副教材の慣用句128-136ページもあったので中間よりも覚えなければいけない量が多くて前日の夜から徹夜してやっと一周終わったくらいであまり完璧じゃない状態で受けてしまったので不安でしたが、中間よりも良い点数で成績もA +だったので良かったです。また、この授業を通して‘良い翻訳とは?‘や、翻訳する上で気をつけなければいけないことなど色々なことを学べたので良かったです。
Elementary Sino-Korean Literature
基礎漢文
講義(地域言語)
350分
中間に比べて1章の文章量が多くなっていたり覚えなければいけない漢字が増えていたので覚えるまでは大変でしたが、祝日と被る日が多く、試験が1週遅れになったのでしっかりと対策をして試験に挑むことができました。すぐに試験結果が返ってきたのですが97点で成績もA +だったので満足です。学期が始まってからの課題もしっかりと提出して満点で帰ってきたので良かったです。
일본문화사
日本文化史
講義(地域言語)
420分
期末の範囲は室町時代から江戸時代までで、教授がマイナーな部分を狙って出す傾向があったのでどこを聞かれてもいいように全範囲をしっかりと覚えるのに少し時間がかかりましたが、元々学んだことのある歴史だったこともあって他の教科よりは気楽に試験を受けれました。何問か自信のない問題もありましたが満点でA +だったので良かったです。