月次報告書 2024-12
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
韓国語専攻
留学期間
2024-03-01 ~ 2024-12-31
留学種別
交換
生活編
留学最終月

<期末テスト> 外大は補講期間の後に期末テストがあるので、16日から20日がテスト期間でした。 期末はテスト4つレポート1つで、普段オンライン授業の科目は期末テストも21日の土曜日に実施されました。 カフェや図書館で勉強しました。 <休日> 前半は基本テスト勉強をしていましたが、テストが終わってからは韓国でできたお友達と最後に遊びに行きました。遊びにいって外食することが多く、日本から持っていった食品を使いきれなかったのでお友達にあげました。 <天気> 暖かい上着やヒートテックを着たりカイロを持っていてもとても寒かったです。 風が強い日は特に寒く感じ顔や手など露出している部分は赤くなり痛いと感じました。 <帰国準備> ダンボール3箱をEMSで送りました。 荷物がとても重くて郵便局まで持って行けなさそうだったので、アプリで申請して26日の朝に部屋の前まで取りに来てもらいました。4日ほどで実家に届きました。 <帰国> 荷物が重く1号線から空港鉄道に乗り換えるときの移動が大変だと思ったので、タクシーと空港バスに乗って空港まで行きました。 年末ということもあり仁川空港が混雑していて保安検査を抜けるのに時間がかかると聞いたので出発時間の3時間前には着くように移動しましたが、1時間程度で保安検査を通過することができました。 外国人登録証を返却する必要があったので、保安検査の時に自動のゲートではなく有人のカウンターの方に並んで返却しました。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
韓国 ウォン
0.1058円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 0 0円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 49,000 5,184円
通信費 0 0円
食費・その他 900,000 95,220円
合計 949,000 100,404円
授業編
한국어학개론
韓国語学概論
講義(地域言語)
360分
授業が他の科目より1週間遅く始まったので補講期間の週にも授業がありました。 期末テストは中間テストの時と同様に、テスト期間の土曜日にオンラインで行われました。問題の形式は中間と同じで選択と記述でした。
Speech & Interpretation of Korean Language
韓国語通訳とスピーキング
講義(地域言語)
480分
祝日で授業が無くなった日があったので補講がありました。 期末テストも中間テストの時と同様にオンラインで行われました。 中間テストの時より問題数は少なかったけれど記述式問題だったので時間がかかりました。
Physical Education (Table Tennis)
体育(卓球)
体育・実技
480分
祝日で授業が無くなった日があったので、補講がありました。 バックハンドやサービスなどを学びました。 卓球なので普段聞かない卓球用語のようなものもありましたが、楽しく体を動かすことができてよかったです。
드라마일본어2
日本のドラマ 2
講義(地域言語)
360分
祝日で授業が無くなった日があったので補講があり、「婚姻届に判を捺しただけですが」を題材に授業を行いました。 中間テストの時と同様に対面で筆記テストが行われました。 問題の形式は中間テストの時と同じでした。
Korean Popular Culture and Hallyu
韓国の大衆文化と韓流
講義(地域言語)
240分
中間テストの時と同様にテストの代わりにレポート課題がありました。 課題は2週間前の授業の時にレポートのテーマなどのお知らせが出たので、早めに取り掛かることができました。文量は中間の時より多かったです。
Understanding and appreciation of films
映画の理解と鑑賞
講義(地域言語)
240分
期末テストは対面でテストが行われました。 中間はテストではなくレポートの提出だったので、1学期分全てがテスト範囲でした。pptや教科書がないので、テスト勉強が1番大変な科目でした。 選択問題はなく、括弧を埋める問題と記述問題でした。