留学プログラムも二カ月がたってしまいました。一か月目に比べて、暮らしに段々慣れてきたためか、体感時間はとても早かったです。本報告書では10月の振り返りをしていきます。 ★今月のイベントについて ベイカーで用意された「Paint ball game」に参加しました。これはペイントボールを使ったサバイバルゲームのようなもので、ペイント銃を携え2チームに分かれ、FPSのガンシューティングゲームさながらのフィールドで戦っていきます。このような体験は初めてで、緊迫感とペイント銃の重みも合わさりスリル満点でとても楽しかったです。特にガンシューティングゲームが好きな方には絶対におすすめしたいイベントです。 服がものすごく汚れるので、汚れてもいい服を着ましょう。なければ装備を借りることもできますが、有料で高いです。 ★Indian Festival 10月の中頃にはアポッツフォードで開催されるIndian Festivalに参加しました。ここでは無料のインド料理が提供され、チャイティーやカレーなどをたしなむことができました。イベントの最後ではインドで良く知られる怪物の大きいオブジェクトを炎で燃やす行事がありました。花火も打ち上げられ、アポッツフォードでのかけがえのない思い出の一つになりました。 ★Japanese Culture Club 神田外語大学の先輩も参加していた、UFVの日本人の生徒が切り盛りしているJapanese Culture Clubに参加することができ、たくさんの日本人のあみーご達と出会うことができました。鍋パーティーやカラオケナイトなどを催していただき、恋しかった日本の文化とあみーご達とのかけがえのない時間を過ごすことができました。もし何かのクラブに入ることを考えているなら、絶対におすすめしたいクラブです。 ★ハロウィン 10月といえばハロウィンがあります。日本と違い、ここでは多くの人がハロウィンで仮装し、家の庭や町全体がパンプキンとゴーストで埋め尽くされ市民みんなでイベントを全力で楽しんでいました。私はスパイダーマンの仮装をし、友達は骸骨、モナ・リザのコスチュームを携えバンクーバーでハロウィンナイトを過ごしました。モナ・リザマンことマイ神田のあみーごはハロウィンイベントでひっぱりだこでした。会う人みんな彼と写真を撮りたがり、入口のお兄さんからは「今日一番のコスチュームだ」といわれるほどでした。来年は私もモナ・リザになろうと決めました。 ★オーロラ なんとカナダの北部でもないのに、オーロラが出現するという奇跡が今月起きました。翌日はオーロラの投稿でインスタグラムのストーリーは埋め尽くされ、どうやらニュースにもなったようです。私は友達と少し遠くに行っていたので、惜しくもみることができませんでした。 短いですが、今月の報告書は以上になります。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 800 | 87,671円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 0 | 0円 |
交通費 | 20 | 2,192円 |
通信費 | 35 | 3,836円 |
食費・その他 | 800 | 87,671円 |
合計 | 1,655 | 181,370円 |