冬学期が始まりました。 秋学期の終わり頃にクラスについてのアドバイスをいただける部署にzoomミーティングを申し込み、今学期は3教科受講することにしました。 年が明けてから天気が良い日が少なく、曇りの日や雨の日が多いように感じました。風の強い日も多く、防寒着を着込み学校で受講をしています。 留学生活も半分がすぎ、街の様子もだいぶわかってきたので行動範囲がすこしずつ広がってきています。 【課外活動】 大学で行われていた旧正月のイベントに参加をしてきました。 アジアの料理をいただくことができ、アジア出身の留学生などがステージ発表を行なっていました。 ここで特に印象に残っている点はフリーフードの場合でもベジタリアンとそうでないバージョン(肉類を使用した料理)2つのオプションが用意されていたところです。アメリカでは日本と比べて食事の際にベジタリアンやその他の理由で食事の制限をしている人たちにも多くの選択肢があると外で食事をしていると感じました。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 4,460 | 688,697円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 3,621.4 | 559,203円 |
交通費 | 0 | 0円 |
通信費 | 0 | 0円 |
食費・その他 | 220 | 33,972円 |
合計 | 8,301.4 | 1,281,872円 |