月次報告書 2025-02
プロフィール
学科
英米語学科
学年
4年
留学期間
2024-09-01 ~ 2025-03-31
留学種別
推薦
生活編
EvCC 2月 (6ヶ月目)

あっという間に留学生活も残り2ヶ月となりました。 キャンパス周辺では2月に入ってから雪が降る日が数日ありました。 天候によっては安全を確保するために、学校では授業が休校になったり、施設の開館時間が短縮するなどの対策がされていました。対面で授業を受ける機会が減ってしましましたが、自習やイベント等で積極的にキャンパスに行くことを心がけながら過ごしました。 【課外活動】 バレンタインのイベントに韓国出身の友人が誘ってくれたため参加してきました。学校のキャンパスで行われており、イベントの捉え方が日本とはまた違うように感じ興味深かったです。 【気候】 初めにも書いたように2月に数日雪の日がありました。量としてはあまり多くはありませんが、うっすらと積もっていて、車道は滑りやすそうな印象でした。スニーカーでも問題なく過ごすことができましたが、雪に慣れておらず心配な場合は靴も少し滑りにくいものがあると安心かもしれません。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
142.3893円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 0 0円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 30 4,272円
交通費 0 0円
通信費 0 0円
食費・その他 220 31,326円
合計 250 35,598円
授業編
HUM 110 Intro to Amer Cultural Studies
HUM 110 アメリカ文化研究入門
講義(英語)
360分
特にネイティブアメリカンについてドキュメンタリーをベースに学んだ授業が印象に残っています。このトピックについて学ぶことが初めてだったこともあり、今まで持っていたイメージが大きく変わる機会となりました。
GS 101 Introduction to Global Studies
GS 101 グローバル研究入門
講義(英語)
270分
中間試験を受験したり、プレゼンテーションの動画を作成し課題として提出しました。プレゼンテーションは、家族の歴史についてというテーマが与えられました。戦争など歴史において大きなポイントになった際に家族がどのような状況だったのかについて話しました。
GRAPH 110 Digital Design Toools/Vis Comm
GRAPH 110 デジタルデザインツール/ビジュアルコミュニケーション
講義(英語)
260分
AdobeのIllustratorやPhotoshopを使用して図形や写真の編集、作成について0から学習しました。Illustratorでは図形を組み合わせてイラストを作成したり、色や文字の組み合わせについても学びました。