生活に慣れて来たのと残り3ヶ月になったことを実感し、急にここを離れないといけないことに寂しさを感じるようになった。大変なこともあるけど、リトアニアに来れて良かったと毎日思うし、残り3ヶ月を後悔しないように生活しようと再認識できた。 天候について 暖かくなってきて春が来た!て思った翌週には雪が降る日もあったりして、まだ寒い日もあるけど、少しずつ春を感じる日が増えてきて嬉しい。 大学生活について 授業に慣れてきたけど、20分の「英語ネイティブではない人が英語でコミュニケーションを取る時の影響」についてのプレゼン作りに大苦戦した。今までKUISでもVDU(現地)で経験したプレゼンの中で一番内容が難しくて、不安がたくさんあったけど、プレゼンの後に「緊張してたの伝わったけど、プレゼンよかったよ。」と話しかけてくれたクラスメイトがいて、頑張ってよかったと思った。 クラブ活動について 週に一度バスケとジムに行き始めた。知らない人たちとバスケするのは楽しいし、リトアニアはバスケが人気なので、みんなバスケすることが大好きなのが伝わってくる。勉強の気分転換になるのですごい大事な時間だった。 その他(リトアニアのお祭りなど) リトアニア人のルームメイトとたまに夜ご飯をオーダーして、おしゃべりするのが楽しかった。寿司ドッグ(寿司+ホットドッグみたいな、揚げた寿司)美味しすぎるからおすすめ!!!また、友達と寿司を作ったり、リトアニアで春の訪れを祝うお祭り、Kaziuko Mugėに参加するために首都のヴィリニュスに行った。手作りの雑貨や伝統のドライフラワーなどたくさん露店が出ていてにぎやかで楽しかった。大変だけど、 少しずつ就活も頑張っている。時差のせいで朝の5時とかに早起きするのが大変。 写真はリトアニアの祭りの写真と寿司ドッグ
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 140 | 22,827円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 0 | 0円 |
交通費 | 5.6 | 913円 |
通信費 | 12 | 1,957円 |
食費・その他 | 150 | 24,458円 |
合計 | 307.6 | 50,155円 |