月次報告書 2025-04
プロフィール
学科
英米語学科
学年
4年
留学期間
2024-08-01 ~ 2025-06-30
留学種別
交換
生活編
たくさんの人に出会えた4月のリトアニア生活🇱🇹🌷

帰国まで3ヶ月を切ったがイベントを通してたくさんの人に会えた!気温が暖かくなってきて過ごしやすくなったり、毎日友達と勉強するのが楽しかったり、どんどん日本に帰りたくなくなってくるようになった。4月は大学でアジア文化ウィークがあったり、アイスホッケー、バスケ観戦、イースター休みにリトアニアの他の街を日帰り旅行したりした。 天候 少しずつ春を感じる日が増えてきて中旬には桜も満開だった。何日間かは25℃を超えて夏ぐらい暑い日もあって冬が終わって初めて半袖を着た。 アジア文化ウィーク 主に日本、台湾、韓国、台湾のイベントが約1週間行われて、クイズや浴衣の試着、習字や遊びなどの文化体験、おにぎり作りが楽しかった。いろんな国の人たちが興味を持ってくれたのも嬉しかったし、新しい友達に会えたり、リトアニアの子たちがこのイベントをすごく頑張って企画してくれたのも嬉しかった。 イースター休み イースター休みが1週間ほどあって、ハイキングや花見、ドルスキニンカイやシャウレイというリトアニアの他の街にバスと車で日帰り旅行して充実した休みだった。先月の報告書でも書いたように1人のルームメイトがストレスなので外で友達と過ごせてよかった。カウナスの川沿いの公園に咲いた桜がすっごく綺麗で何回も見に行った。リトアニアの人たちも楽しんでいて、一度柔道着を着た何十人もの子供たちがいて柔道が有名なことにもびっくりした。ドルスキニンカイはリゾート地として有名で、行った日は天気が良くて、雰囲気も素敵で泊まりたいくらいだった。疲れが癒やされて友達と何回もしあわせー!と言っていた。シャウレイには十字架の丘という有名な観光スポットがあるのでおすすめ。 その他 平日はたまにバスケのクラブ活動に行くけど、いつも9時まで図書館で友達と勉強して、帰って夜ご飯を作るのがルーティーン。公園でバスケをしたら大体いつも初めて会った高校生と対戦することが多くて面白いなと思う。今月も授業や課題をおろそかにせず、就活を頑張った。 写真はアジア文化ウィークで作ったおにぎりとそのときに出会った友だちと見に行ったカウナスの桜。

住居形態
学生寮
その他 アプリ(ežys)
月額費用
EU ユーロ
163.8538円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 140 22,940円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 5.6 918円
通信費 12 1,966円
食費・その他 150 24,578円
合計 307.6 50,402円
授業編
English C1 Reading&Speaking
英語 C1 リーディング&スピーキング
語学(英語)
540分
中間テストが終わり、新しいトピックである法、ビジネス、環境に関するリーディング問題やディスカッションをした。テストが終わってから授業に来る学生が急に減って大体6、7人で授業が行われた。発言する機会が増えたのはうれしい。専門分野の単語は知らないことが多く、定義を英語で理解して単語を覚えるのは難しいけど良い方法だと思った。
Introduction to Translation Studies
翻訳学基礎
講義(英語)
405分
会社などビジネスの場、例えば、会社に送る家具の返品に関するメール、取扱説明者、救急車を呼ぶ会話のスクリプトを翻訳した。就活をしていて、会社のことを「御社」や「貴社」と呼んだり使ったりことが増えたのでそれらの表現方法は日本だなと思った。英語と比べて、尊敬を表す言葉の幅が広いので訳すときにどの言葉のチョイスが良いのか考えることが難しかった。
Discourse Analysis
談話分析
講義(英語)
405分
CDA(Critical Discourse Analysis), Politeness,Speech actsなどを学んだ。Politenessは相手に何かを要求するときに直接的に言っているのか、丁寧語やクッション言葉を使っているのか、相手に気持ちを読ませるのかなどについて。Speech act(発話行為)は例えばその会話、発言は事実を述べたconstativesなのか相手に何かさせるdirectivesなのかなどについて学んだ。
Cross-cultural Psychology
異文化間の心理学
講義(英語)
450分
異文化間の共通点や異なる点を心理学的分野から学ぶ。今月はそれらの違いを個人レベル、グループレベル、職場でのコミュニケーションの単位で見た。その人たちの慣習や文化、環境、教育する人がいる環境が関係すること、企業内で上司と部下の関係性、権力階層にどれほど従うなどを学んだ。企業の影響力は大きく、従う人がいても、国など企業より大きい影響には及ばない、大きい方に従う傾向があるということが興味深かった。
Lithuanian as a Foreign Language A2
リトアニア語 A2
語学(英語)
540分
季節に関する単語や天気や気候、色やファッションについて学んだ。日頃の生活に関わる単語や文章だったので難しいけどおもしろかった。「天気が良い」や「寒い」、「雷が鳴っている」など友達と日頃から使うようにした。リスニングが難しくて、天気予報を聞いたが難しすぎた。色を習ったとルームメイトに話したときに青を意味するmėlynasという曲を教えてくれて覚えることができた。