月次報告書 2024-11
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
4年
専攻
韓国語専攻
留学期間
2024-09-01 ~ 2025-06-30
留学種別
交換
生活編
嶺南大学3ヶ月目

11月はBuddy Programの行事があって、大邱にある遊園地「E-World」へ行った。遊園地ではアトラクションを楽しむだけでなく、ミッション形式の課題にも挑戦した。ペアの韓国人学生だけでなく、他の国から来た交換留学生とそのペアの8人ほどのグループで園内を回った。みんなと協力しながらミッションクリアしたり、待ち時間に英語を使ったゲームをしたりして、互いの距離も縮まったと感じた。初めてのE-Worldでアトラクションや遊園地の雰囲気を楽しんだのはもちろん、グループ活動で文化の違いを感じる場面もあり、非常に学びの多い一日だった。  釜山で開催された花火大会を見に行った。海辺で打ち上げられる大規模な花火は迫力があり、とても綺麗だったが、人が多くて、花火を見るまでも一苦労だった。また、市場に行き、映画『국제시장』に出てくる「꽃분이네」というお店にも行ってみた。釜山名物のナッコプセ(タコとコプチャンとエビの鍋のようなもの)も食べられて満足の旅行だった。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
韓国 ウォン
0.1028円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 0 0円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 50,000 5,140円
通信費 42,000 4,318円
食費・その他 420,000 43,176円
合計 512,000 52,634円
授業編
K-문화와소프트파워
K-文化とソフトパワー
講義(英語)
600分
先月と同様、ドラマの演出方法や登場人物の心情など様々な説明を聞く授業に加え、韓国の伝統的な遊びをする回もあった。蹴鞠に似たチェギチャギという遊びややメンコに似たタックチチギなどを体験した。対決をしたりして、英語での会話もできて楽しかった。
Korean cinema: inside&outside
Korean cinema: inside&outside
講義(英語)
600分
先月と同様、あらかじめ映画を観てきて、授業でその説明を聞くという方式。慰安婦など、センシティブな内容の映画ついても取り扱ったりするが、韓国側から見たその出来事について学べるので、いい勉強になると思う。
Marriage and Family
結婚と家族
講義(地域言語)
600分
婚約や伝統的な婚礼について学んだ。中間までは結婚に至るまでの過程が中心的だったが、期末以降は結婚後のことについて主に勉強した。伝統的な婚礼と現代式の婚礼を比較して学んだが、形式や段階が全く違うので面白かった。
한국문화와체험
韓国文化と体験
講義(地域言語)
600分
大衆文化や、韓流について学んだ。授業中に自分の国で韓流ブームを感じたことがあるかという質問について書く課題があったり、ドラマや映画、ミュージックビデオで出てくる理解ができない場面について書く課題があった。
미디어로배우는한국어
メディアで学ぶ韓国語
語学(地域言語)
420分
先月と同様、ドラマからTOPIKに出やすい韓国語を学ぶ授業だった。韓国語の実力に幅があって、クラスの雰囲気が消極的な感じなので、先生の質問に積極的に答えれば態度点?をくれるので、恥ずかしがらずに授業に参加するのが大切。
Understanding Contemporary Japanese Literature
現代日本文学理解
講義(地域言語)
675分
11月下旬に新しい小説、石田衣良の『うつくしい子ども』に入った。中間テストを経験してみて、どのポイントが重要なのか大体わかるようになってきたので、そのポイントを押さえながら授業が聞けるようになったと思う。