月次報告書 2025-06
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
4年
専攻
インドネシア語専攻
留学期間
2024-09-01 ~ 2025-06-30
留学種別
交換
生活編
留学10ヶ月目(最終月)

ついに10ヶ月間のインドネシア留学が終了しました。長いようであっという間の留学生活でした。 最終プレゼンが終わった後も2週間ほど授業がありました。最終日は文法、スピーキング、リスニングの3つの分野で軽いテストのようなものを行いました。テスト後には、担当の先生から最後の言葉をいただきました。本当にもう留学が終わるのだなと実感した瞬間でした。最後まで親身になって支えてくださった先生には感謝の気持ちでいっぱいです。先生の期待に応えられるほどではないかもしれませんが、先生のおかげインドネシア語力を向上させることができました。 授業が終了してからは、留学中にお世話になった方々に別れの挨拶をする毎日でした。改めて自分がたくさんの方に支えてもらっていたのだなと実感し、感謝の気持ちと同時に嬉しさを感じました。今まで当たり前に会っていた人とのお別れは本当に寂しく、辛いものでした。次、いつインドネシアに来ることができるかはまだわかりませんが、必ず戻ってきて、またみんなに会いに行こうと強く思いました。

住居形態
その他 Kos
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
インドネシア ルピア
0.0093円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 2,375,000 22,088円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 238,200 2,215円
通信費 0 0円
食費・その他 1,300,000 12,090円
合計 3,913,200 36,393円
授業編
BIPA(bahasa Indonesia)
インドネシア語
語学(地域言語)
600分
今まで同様、文法の小テストを行いました。余った時間では、課題の解説や動画を見てそれのを要約し先生に伝えるリスニングとスピーキングの練習えをしました。日本語の動画を見て、インドネシア語でその内容を先生に伝えるということもしました。授業最終日は軽い総まとめテストのようなものを行いました。文法テスト、ニュース記事をインドネシア語に翻訳し伝えるスピーキングテスト、インドネシア語を聞いて質問を回答するリスニングテストの計3つのテストでした。
intercultural commubication
異文化コミュニケーション
講義(地域言語)
300分
他グループのプレゼンを聴き、その後先生の詳しい解説を受けました。 私たち留学生は最後まで授業に参加することができないので、別で課題を出してもらいました。課題はグループ課題で、授業に関連した内容の問いに対して回答を文章にまとめるレポート形式でした。